出張中に改修されたノベルゲームエディタが届いて
テストを続けています
改修作業はかなり難航しているようですが
機能化も追加されていますので
今後の開発で利用していきたいと思います
サイフォンボードゲーム研究会(2018/05/12)
2018-05-12 11:08:29 (2 years ago)
-
カテゴリタグ:
- Si-phonBoardGame
GW期間中
何時もと違って事務所が静かで作業が捗ったの事から
ゲーム化とプログラムの最適化について
少し考えをまとめる時間が取れました
ゲーム化という点でカードドリブンシステムは
とてもよく出来たゲームシステムではあるものの
プログラム化するには効率がよくないシステムで
自分からするとそうした点が目立っていたので
これまで敬遠傾向にあったのですが
こまあぷのイベントシステムは
言い換えればカードドリブンシステムの亜種でして
(但しユーザーの選択権が限られる)
これはこれでデジタルとの相性の良いシステムです
つまりカードドリブンシステムも
考え方を変えればデジタルとの溝がうまるハズ
そうした思いでいろいろとシステム周りを考える
貴重な時間を取る事がてきて考えを改めてみました
やはりモチーフとなるキャラ要素を
イベントなりカード要素なりに落とし込む事は
ゲーム作りとして重要な作業なので
これまで(特に桶狭間以降)優先してきた
プログラム工数の圧縮から脱し
イベントを増やしても対応できる設計へ進んだ次第
特にプログラマが敬遠してきたイベントのひとつに
ガザラの1A/7Aイベントがあり
こうしたイベントを処理しやすく設計してみました
今にして思えばもう少しはやく
プログラマと意見をすり合わせておけば良かったと後悔
何時もと違って事務所が静かで作業が捗ったの事から
ゲーム化とプログラムの最適化について
少し考えをまとめる時間が取れました
ゲーム化という点でカードドリブンシステムは
とてもよく出来たゲームシステムではあるものの
プログラム化するには効率がよくないシステムで
自分からするとそうした点が目立っていたので
これまで敬遠傾向にあったのですが
こまあぷのイベントシステムは
言い換えればカードドリブンシステムの亜種でして
(但しユーザーの選択権が限られる)
これはこれでデジタルとの相性の良いシステムです
つまりカードドリブンシステムも
考え方を変えればデジタルとの溝がうまるハズ
そうした思いでいろいろとシステム周りを考える
貴重な時間を取る事がてきて考えを改めてみました
やはりモチーフとなるキャラ要素を
イベントなりカード要素なりに落とし込む事は
ゲーム作りとして重要な作業なので
これまで(特に桶狭間以降)優先してきた
プログラム工数の圧縮から脱し
イベントを増やしても対応できる設計へ進んだ次第
特にプログラマが敬遠してきたイベントのひとつに
ガザラの1A/7Aイベントがあり
こうしたイベントを処理しやすく設計してみました
今にして思えばもう少しはやく
プログラマと意見をすり合わせておけば良かったと後悔
こまあぷベースのシステムエンジンを改造中
2018-05-11 08:38:59 (2 years ago)
-
カテゴリタグ:
- ClassicalWargameSeries
4月に発表した新シリーズですが
こまあぷのシステムエンジンをベースに
ターン制とキャンベーン制で動かすべく
現在改造中!
以前どこかでお伝えしましたが
その中間バージョンをこまあぷかソロアプで登場させ
こちらへフィードバックさせる事にしています
データ構造の部分はおよそ固まっているので
こまあぷのシステムエンジンに組み込んでいます
ここまで実装できれば
あとは見せ方や先頭システムに手を入れて
こちらのシリーズを本格的に動かします
こまあぷのシステムエンジンをベースに
ターン制とキャンベーン制で動かすべく
現在改造中!
以前どこかでお伝えしましたが
その中間バージョンをこまあぷかソロアプで登場させ
こちらへフィードバックさせる事にしています
データ構造の部分はおよそ固まっているので
こまあぷのシステムエンジンに組み込んでいます
ここまで実装できれば
あとは見せ方や先頭システムに手を入れて
こちらのシリーズを本格的に動かします
出張中にWindowsアップデート起こる悲劇
2018-05-11 08:22:48 (2 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 組織
一般的にGWと呼ばれる連休明けの7日より
東京へ出張してきたわけですが
この時に持ち込んだノートPCの電源コードを忘れ
仕方なく計画的に残量管理しつつ使っていた所
Windows10のアップデートが始まりました
これで残ってたバッテリー残量が一気に消滅!
ラスト2日で何も出来なくなってしまいました
あまりにも無慈悲な行いに意気消沈
Windows10持ち歩くのにウンザリしつつ
もってたタブレットで連絡を取り合いました
USBで充電できるタイプに切り替えるか検討中
東京へ出張してきたわけですが
この時に持ち込んだノートPCの電源コードを忘れ
仕方なく計画的に残量管理しつつ使っていた所
Windows10のアップデートが始まりました
これで残ってたバッテリー残量が一気に消滅!
ラスト2日で何も出来なくなってしまいました
あまりにも無慈悲な行いに意気消沈
Windows10持ち歩くのにウンザリしつつ
もってたタブレットで連絡を取り合いました
USBで充電できるタイプに切り替えるか検討中
量販店さんやジャンク屋まわり
2018-05-09 03:54:58 (2 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 雑談
今回の出張中
時間が空いた時に都内の量販店や
忘れたノートPCの電源コードを求めて
ジャンク屋さんを数件回ってきましたが
やはりといいますか
PCソフトを売ってるショップは限られていますし
求めている電源コードも見つかりませんでしたが
運よく徳岡さんとお会いする事ができました
貴重なお話を頂戴する事もできましたので
帰ってからフィードバックしたいと思います
時間が空いた時に都内の量販店や
忘れたノートPCの電源コードを求めて
ジャンク屋さんを数件回ってきましたが
やはりといいますか
PCソフトを売ってるショップは限られていますし
求めている電源コードも見つかりませんでしたが
運よく徳岡さんとお会いする事ができました
貴重なお話を頂戴する事もできましたので
帰ってからフィードバックしたいと思います
出張にノートの電源コード忘れる悲劇
2018-05-08 09:37:23 (2 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 組織
昨日から上京しているのですが
持ってきたノートPCの電源コードを忘れてしまい
充電できない不便さを味わっています
とりあえず一回10分程度
一日3~4回のメールチェックを続け
(子供の親から許されたゲーム時間みたい)
なんとかしのいでいますが
会社との連絡はFBやスカイプ使えるので
どうにかなるものの
外部との連絡がやはり不便
次からは電源コードを入手しやすい機種に代えたい
持ってきたノートPCの電源コードを忘れてしまい
充電できない不便さを味わっています
とりあえず一回10分程度
一日3~4回のメールチェックを続け
(子供の親から許されたゲーム時間みたい)
なんとかしのいでいますが
会社との連絡はFBやスカイプ使えるので
どうにかなるものの
外部との連絡がやはり不便
次からは電源コードを入手しやすい機種に代えたい
ガザラのシステムエンジンを改修中
2018-05-07 03:23:37 (2 years ago)
-
カテゴリタグ:
- こまあぷ
これまでにも書いてきた事なんですが
こまあぷのガザラと空母決戦1942は
マップ画像の上にユニット画像を配置して動かすという
実際のアナログゲームに似たシステムを取っていた事から
シナリオの追加や特殊ルールの挿入が難しかったので
こちらを桶狭間/総統指令ベースに改造してます
最大の利点は画像サイズが大幅に圧縮されるので
Android版でもシナリオの追加が容易になり
異なるマップを用いたキャンペーンシステムも可能となり
いわゆる普通のデジタルシミュレーションっぽくなります
更にに3D処理へ変更する事で
カメラ処理にも幅がでるかと思います
現在はユニットのデータ構造に手を入れており
これが固まれば基幹構造がほぼ完成
あとはフレーバー要素としてシナリオ情報入れて行けば
量産化できそうな感じになってきました
こまあぷのガザラと空母決戦1942は
マップ画像の上にユニット画像を配置して動かすという
実際のアナログゲームに似たシステムを取っていた事から
シナリオの追加や特殊ルールの挿入が難しかったので
こちらを桶狭間/総統指令ベースに改造してます
最大の利点は画像サイズが大幅に圧縮されるので
Android版でもシナリオの追加が容易になり
異なるマップを用いたキャンペーンシステムも可能となり
いわゆる普通のデジタルシミュレーションっぽくなります
更にに3D処理へ変更する事で
カメラ処理にも幅がでるかと思います
現在はユニットのデータ構造に手を入れており
これが固まれば基幹構造がほぼ完成
あとはフレーバー要素としてシナリオ情報入れて行けば
量産化できそうな感じになってきました
GW最終日
2018-05-06 14:22:20 (2 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 雑談
本日はGW最終日であり
ゲームマーケット2018春の最終日であり
自分のGW出勤最終日です
なんともあっという間にGW終わってしまいました
改修中のガザラベースのシステムエンジンも
なともなく形になっていますが
GW出勤中にユニットのデータ構造もまとまりました
基本的に次の新シリーズの元構造ともなるので
近い形で実装してみたいと思います
そんなこんなを引越しと出張準備の合間で行い
明日からの通常業務に復帰したいと思います
ゲームマーケット2018春の最終日であり
自分のGW出勤最終日です
なんともあっという間にGW終わってしまいました
改修中のガザラベースのシステムエンジンも
なともなく形になっていますが
GW出勤中にユニットのデータ構造もまとまりました
基本的に次の新シリーズの元構造ともなるので
近い形で実装してみたいと思います
そんなこんなを引越しと出張準備の合間で行い
明日からの通常業務に復帰したいと思います
新人教育の準備で上京予定
2018-05-05 08:31:35 (2 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 組織
新人教育の一環で助成制度があったので
それを活用させていただくべく準備として
GW明けに上京する事となりました
本日から始まるゲームマーケット2018春とは
完全に入れ違いの日程となりましたのが残念ですが
上京ついでに他の打ち合わせも行ないます
これまで止めざるを得なかったSi-phonの活動も
昨年末から再開できているので
2月の出張に引き続きこちらの協議も進めます
それを活用させていただくべく準備として
GW明けに上京する事となりました
本日から始まるゲームマーケット2018春とは
完全に入れ違いの日程となりましたのが残念ですが
上京ついでに他の打ち合わせも行ないます
これまで止めざるを得なかったSi-phonの活動も
昨年末から再開できているので
2月の出張に引き続きこちらの協議も進めます
女子部の作業を大幅に入れ替え
2018-05-04 11:17:33 (2 years ago)
-
カテゴリタグ:
- サイフォン女子部
6月から新年度をむかえるに至り
営業計画を立てる時期にきているのですが
昨年暮から続けていただいている
ノベルゲーム用エディタの改修作業にて
(DirectX12の描写仕様への変更など)
作業がかなり難航している様でして
女子部で予定していた作業を大幅に入れ替えて
新年度のスケジュールを組む事にしました
今にして思えば
社員旅行や合宿を組んでおけばよかったと後悔
営業計画を立てる時期にきているのですが
昨年暮から続けていただいている
ノベルゲーム用エディタの改修作業にて
(DirectX12の描写仕様への変更など)
作業がかなり難航している様でして
女子部で予定していた作業を大幅に入れ替えて
新年度のスケジュールを組む事にしました
今にして思えば
社員旅行や合宿を組んでおけばよかったと後悔
引越しの準備
2018-05-03 16:25:28 (2 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 組織
もう6年ほど前の話になりますが
太平洋決戦を発売した後
スタッフの入れ替わりが発生しまして
その時新しく入った子が
ゲーム音楽聞きながらでないと仕事できない
とかの話になったので
仕方なく自分が通販とテスト機などを
建設業のフロアに移して作業をする事にしました
その後はスタッフが増えていったので
ゲーム音楽聞きながらってのは止めさせたのですが
自分はそのまま建設業のフロアで作業してきました
ところが近年はこちらのフロアが騒々しくて
特に平日の日中は全くと言っていい程仕事が進まず
朝一と週末などでないと事務作業も進まず
(企画系はほぼゼロ進捗)
なんとも言いがたい状況でしたので
再びゲームのフロアに戻ろうかと思い立ちました
GW中は会社に人が少ないのでその準備中進めてます
太平洋決戦を発売した後
スタッフの入れ替わりが発生しまして
その時新しく入った子が
ゲーム音楽聞きながらでないと仕事できない
とかの話になったので
仕方なく自分が通販とテスト機などを
建設業のフロアに移して作業をする事にしました
その後はスタッフが増えていったので
ゲーム音楽聞きながらってのは止めさせたのですが
自分はそのまま建設業のフロアで作業してきました
ところが近年はこちらのフロアが騒々しくて
特に平日の日中は全くと言っていい程仕事が進まず
朝一と週末などでないと事務作業も進まず
(企画系はほぼゼロ進捗)
なんとも言いがたい状況でしたので
再びゲームのフロアに戻ろうかと思い立ちました
GW中は会社に人が少ないのでその準備中進めてます
Win10大型アップデートに泣く
2018-05-02 12:52:34 (2 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 雑談
Windows10の大きめのアップデートは
およそ第二火曜日の翌水曜日という相場だったので
とても油断していたのですが
本日出社すると大型アップデートに引っかかり
Corei3のノートでも90分以上
CoreM3だと2時間以上
32GBしかストレージないモデルだと容量不足で断念
そんなテスト機ばかりの事務所で大混乱してしまい
せっかく出社したのに午前中を潰してしまいました
非常に残念な気分ですが
来週予定の出張中ではなかっただけマシと見るべきか
過去には5時間以上かかる特もあったので
その時よりはマシとみるべきか
ただタイムラインとか新機能には興味をそそられない
およそ第二火曜日の翌水曜日という相場だったので
とても油断していたのですが
本日出社すると大型アップデートに引っかかり
Corei3のノートでも90分以上
CoreM3だと2時間以上
32GBしかストレージないモデルだと容量不足で断念
そんなテスト機ばかりの事務所で大混乱してしまい
せっかく出社したのに午前中を潰してしまいました
非常に残念な気分ですが
来週予定の出張中ではなかっただけマシと見るべきか
過去には5時間以上かかる特もあったので
その時よりはマシとみるべきか
ただタイムラインとか新機能には興味をそそられない
2009年の5月
2018-05-01 15:09:39 (2 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 空母決戦
今年はシューテイング空母決戦出したんで
思い出したのですが
2009年の5月はVer1.5の先行配信と
パッケージ発売に向けて泊り込みの合宿を行い
当時入ったばかりのスタッフと共に
泊りがけでサイト作ったり配信の準備したりと
忙しくGWを送った記憶があります
博多のホテルに泊り込んで
スタッフが準備している間に自分は石川さんと
追加シナリオの打ち合わせなどやっていました
(マリアナ沖海戦のゲームバランスについて)
同行のスタッフには自由時間も与えていたので
その間はショッピングなどしていたようです
今にして思えば
社会に出だばありの若い子らだったので
その時間が楽しいひと時だったのかもしれません
こうした経験が昨年の社員旅行で東京行った時に
自由行動を初日の夜と三日目は丸一日に設定した
理由のひとつとなります
(一昨年のキャンプもそう)
思い出したのですが
2009年の5月はVer1.5の先行配信と
パッケージ発売に向けて泊り込みの合宿を行い
当時入ったばかりのスタッフと共に
泊りがけでサイト作ったり配信の準備したりと
忙しくGWを送った記憶があります
博多のホテルに泊り込んで
スタッフが準備している間に自分は石川さんと
追加シナリオの打ち合わせなどやっていました
(マリアナ沖海戦のゲームバランスについて)
同行のスタッフには自由時間も与えていたので
その間はショッピングなどしていたようです
今にして思えば
社会に出だばありの若い子らだったので
その時間が楽しいひと時だったのかもしれません
こうした経験が昨年の社員旅行で東京行った時に
自由行動を初日の夜と三日目は丸一日に設定した
理由のひとつとなります
(一昨年のキャンプもそう)
ゲームマーケット2018春
2018-04-30 09:02:12 (2 years ago)
-
カテゴリタグ:
- ボードゲーム
今月の初めに大阪で行なわれたばかりですが
今週末の5/5~6でゲームマーケット2018春が開催
さすがにこのスケジュールはメーカー辛いと思う
でも参加者増えて行ってるみたいなので
イベントとしては成功しているのでしょう
春は昨年会社の旅行ついでで行けましたが
今年は入れ違いで上京する事となり行けません
残念ですが次の秋に期待
今週末の5/5~6でゲームマーケット2018春が開催
さすがにこのスケジュールはメーカー辛いと思う
でも参加者増えて行ってるみたいなので
イベントとしては成功しているのでしょう
春は昨年会社の旅行ついでで行けましたが
今年は入れ違いで上京する事となり行けません
残念ですが次の秋に期待
システムフローとシナリオフロー
2018-04-29 14:14:57 (2 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 雑談
ゲーム作りの世界では多くの場合
必ず最初にシステムフローを起こして
更にライブラリごとのフローを詰めて
ゲームとして設計していくと思うのですが
選択肢型アドベンチャーゲームの世界では
シナリオがそのライブラリの1つとなります
このライブラリのフローがシナリオのフロー図で
プロットや組込時だけでなく
攻略記事なんかでも使われています
ライターさんと打ち合わせする時も
相手によってはシステム全体のフローを話して
プロットを起こしていく方が効率よい方と
逆にシステムフローとシナリオフローを混在して
話が全く進まない方がいます
この場合はシステムの話はしない方向で取り組みます
しかしながらうちのスタッフの場合はそうにもいかず
システムフローを引ける様に
定期的に勉強会を開いているわけです
今年は夏ごろ外部講師をお招きして行ないます
自分が話すよりも多分にわかりやすいはハズ
必ず最初にシステムフローを起こして
更にライブラリごとのフローを詰めて
ゲームとして設計していくと思うのですが
選択肢型アドベンチャーゲームの世界では
シナリオがそのライブラリの1つとなります
このライブラリのフローがシナリオのフロー図で
プロットや組込時だけでなく
攻略記事なんかでも使われています
ライターさんと打ち合わせする時も
相手によってはシステム全体のフローを話して
プロットを起こしていく方が効率よい方と
逆にシステムフローとシナリオフローを混在して
話が全く進まない方がいます
この場合はシステムの話はしない方向で取り組みます
しかしながらうちのスタッフの場合はそうにもいかず
システムフローを引ける様に
定期的に勉強会を開いているわけです
今年は夏ごろ外部講師をお招きして行ないます
自分が話すよりも多分にわかりやすいはハズ
サイフォンボードゲーム研究会(2018/04/28)
2018-04-28 11:22:45 (2 years ago)
-
カテゴリタグ:
- Si-phonBoardGame
今週の取り組みは設計時に必要なシステムフローとUX
アナログとデジタルの違いで出るのは
エフェクトの部分や周回プレイ時に発生させる
新しい発見要素の部分と収集要素を登場させる部分
これらがデジタルでは必須になってくる箇所です
およそアナログからデジタルへ移植する時に
一番もめるといいますか頭悩ます事になります
(その他に勝利時のご褒美要素などの設定が必要)
そこからプレイ時間やセッションタイムを割り出し
UI含め全体を詰めて行く事になりますが
近年重要視されてきたUX/ナラティブの概念に対して
ゲームから出した情報はどの様な想像へ繋がるのか等
UIとの繋がりについての座学を続ける事となりました
アナログとデジタルの違いで出るのは
エフェクトの部分や周回プレイ時に発生させる
新しい発見要素の部分と収集要素を登場させる部分
これらがデジタルでは必須になってくる箇所です
およそアナログからデジタルへ移植する時に
一番もめるといいますか頭悩ます事になります
(その他に勝利時のご褒美要素などの設定が必要)
そこからプレイ時間やセッションタイムを割り出し
UI含め全体を詰めて行く事になりますが
近年重要視されてきたUX/ナラティブの概念に対して
ゲームから出した情報はどの様な想像へ繋がるのか等
UIとの繋がりについての座学を続ける事となりました
クローバー図書館DL版が配信開始
2018-04-27 08:44:15 (2 years ago)
-
カテゴリタグ:
- サイフォン女子部
先日ご案内しました澪(MIO)さんのタイトル
『クローバー図書館の住人たちDL版』
が昨日DMM.COM様より配信されました
(澪さんのニュースページとこちら)
昨年からずっとこれが最後かなと思いつつも
引き合いなどございまして
継続的に作業が発生しておりましたが
今回のコレクションボックスDL版の補修作業が
恐らく最後になるはず
画材はHDサイズにきり直して
xy00座標もセンターに移動
2タイトル(ⅠとⅡ)同時に処理できるよう
変数処理も変更しました
(他にステイタス機能なども追加)
これでDirectX7~9時代の旧規格から脱出しました
もう内部的にPC版で補修する箇所はないと思うので
(あるとしたらDirectX12専用の描写機能への変更)
気持ちをきり直して次の作業へ進みたいと思います
『クローバー図書館の住人たちDL版』
が昨日DMM.COM様より配信されました
(澪さんのニュースページとこちら)
昨年からずっとこれが最後かなと思いつつも
引き合いなどございまして
継続的に作業が発生しておりましたが
今回のコレクションボックスDL版の補修作業が
恐らく最後になるはず
画材はHDサイズにきり直して
xy00座標もセンターに移動
2タイトル(ⅠとⅡ)同時に処理できるよう
変数処理も変更しました
(他にステイタス機能なども追加)
これでDirectX7~9時代の旧規格から脱出しました
もう内部的にPC版で補修する箇所はないと思うので
(あるとしたらDirectX12専用の描写機能への変更)
気持ちをきり直して次の作業へ進みたいと思います
Si-phon通販はGWも休まず営業!
2018-04-26 08:25:03 (2 years ago)
-
カテゴリタグ:
- サイト
諸事情から弊社直販のSi-phon通販は
(amazon様マーケットブレイス出店とも)
GWも休まず営業する事となりました
そもそもamazonマーケットブレイスでは
流行の働き方改革に反して
休む事も許されない感じなので
どうせならそのまま出荷を続けようとなりました
特にWindows大型アップデートのあった昨年11月以降は
出荷も延びているあり難い状況ですので
できるだけ休みの期間中にでもお届けできれば
という思いもあります
GWも休まず動いてくれる運送業にも感謝しています
(amazon様マーケットブレイス出店とも)
GWも休まず営業する事となりました
そもそもamazonマーケットブレイスでは
流行の働き方改革に反して
休む事も許されない感じなので
どうせならそのまま出荷を続けようとなりました
特にWindows大型アップデートのあった昨年11月以降は
出荷も延びているあり難い状況ですので
できるだけ休みの期間中にでもお届けできれば
という思いもあります
GWも休まず動いてくれる運送業にも感謝しています
システムエンジンについてゲーム座学
2018-04-25 08:11:56 (2 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 組織
昨日は先日設計したゲームシステムに対して
新加入スタッフがエディタ化したとの報告を受け
夕刻よりゲーム座学を行ないました
当然ながらそのままでは製品にはならず
フレーバー要素を取り込んだ
シナリオやキャラ要素などを組み込んで
ゲームタイトルとして製品化していきます
そのためにも背骨となるゲームシステムは必要ですが
フレーバー要素となる情報を構築していくには
設定を細部まできっちり詰めておかないと
わかってくれるはずいう思い込みだけでは
相手には絶対伝わらない旨の座学会となりました
新加入スタッフがエディタ化したとの報告を受け
夕刻よりゲーム座学を行ないました
当然ながらそのままでは製品にはならず
フレーバー要素を取り込んだ
シナリオやキャラ要素などを組み込んで
ゲームタイトルとして製品化していきます
そのためにも背骨となるゲームシステムは必要ですが
フレーバー要素となる情報を構築していくには
設定を細部まできっちり詰めておかないと
わかってくれるはずいう思い込みだけでは
相手には絶対伝わらない旨の座学会となりました
クルセイダー作戦の場所
2018-04-24 14:21:00 (2 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 歴史
先日の続きですが
クルセイダー作戦が行なわれた場所は
ガザラの戦いでも有名なトブルクの西から
ソムールという港町までのエリアです
つまりゲームマップとしては連結可能
九州から大阪までのマップがガザラとしたら
大阪から東京までのマップがクルセイダー
ざっとこんなイメージです
但し時期が逆なので
クルセイダー作戦で敗北したロンメルは
ガザラまで徹底
その後エルアゲイラまで後退を続けて
相手の補給線が延びたところが反撃
トブルクを奪取したのがガザラの戦いとなります
こうしたシーソーゲームが続いていた戦いなので
キャンペーンでやたいなという思いが出た次第
クルセイダー作戦が行なわれた場所は
ガザラの戦いでも有名なトブルクの西から
ソムールという港町までのエリアです
つまりゲームマップとしては連結可能
九州から大阪までのマップがガザラとしたら
大阪から東京までのマップがクルセイダー
ざっとこんなイメージです
但し時期が逆なので
クルセイダー作戦で敗北したロンメルは
ガザラまで徹底
その後エルアゲイラまで後退を続けて
相手の補給線が延びたところが反撃
トブルクを奪取したのがガザラの戦いとなります
こうしたシーソーゲームが続いていた戦いなので
キャンペーンでやたいなという思いが出た次第
ノスタルジー
2018-04-23 17:23:40 (2 years ago)
-
カテゴリタグ:
- SGC
初代編集部で冊子や新聞を3年ほど作り続け
二代目編集部でも3年ほど続けました
ここまでは月一ペースで新聞か冊子を作っており
(冊子=マニュアルも含め)
忙しくはあったものの一緒に成長している感や
一緒に作ってる感があったので楽しい時期でした
その後はノベル人員の補填に回ったりなどもあり
休止してから3年ほどが経ちました
ただし休んではいるものの
疲れが溜まるだけみたいな感じで老け込んだ感あり
そんな嫌な気持ちから吹っ切れる為にも
何か作ろうかという気になりました
世に出す出さないは別として何か作ろう
二代目編集部でも3年ほど続けました
ここまでは月一ペースで新聞か冊子を作っており
(冊子=マニュアルも含め)
忙しくはあったものの一緒に成長している感や
一緒に作ってる感があったので楽しい時期でした
その後はノベル人員の補填に回ったりなどもあり
休止してから3年ほどが経ちました
ただし休んではいるものの
疲れが溜まるだけみたいな感じで老け込んだ感あり
そんな嫌な気持ちから吹っ切れる為にも
何か作ろうかという気になりました
世に出す出さないは別として何か作ろう
空母決戦Ver2.0~攻略本パック~から7年
2018-04-22 13:51:05 (2 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 空母決戦
すごく早いもので
2011年4月22日に出した
「空母決戦Ver2.0~日本機動部隊の戦い~」
「空母決戦キャンペーンシナリオキット」
「空母決戦Ver2.0withキャンペーンシナリオキット」
の発売から7年が経ちました
何が一番の思い出かというと
震災の年に東京とのネット回線が断続的に切れながら
必死にムックを仕上げた思い出です
当時のスタッフはもう残っていませんが
あの年は年明けすぐくらいに東京で打ち合わせを行い
作業を進めているところで震災
同時進行していた源平争乱は九州での開発でしたので
こちらの被害はなかったのですが
空母決戦のムックでは
ライターの徳岡さんとの連絡が途切れ途切れ
回線が繋がってる時にデータを頂くという具合でした
アマゾン様の集計も無くなってしまいまして
延期を真剣に考えましたが決算前という事もあり
延期しても忙しくなるだけでしたので
そのまま発売にこぎつけたというタイトル群です
なんだかんだでこの時の経験が
そのままアナログゲームの開発に繋がり
そのままアプリに転化していった事を考えると
周囲からは無理なんじゃないの?と言われながらも
作り上げた事が今に繋がったのだと感じています
2011年4月22日に出した
「空母決戦Ver2.0~日本機動部隊の戦い~」
「空母決戦キャンペーンシナリオキット」
「空母決戦Ver2.0withキャンペーンシナリオキット」
の発売から7年が経ちました
何が一番の思い出かというと
震災の年に東京とのネット回線が断続的に切れながら
必死にムックを仕上げた思い出です
当時のスタッフはもう残っていませんが
あの年は年明けすぐくらいに東京で打ち合わせを行い
作業を進めているところで震災
同時進行していた源平争乱は九州での開発でしたので
こちらの被害はなかったのですが
空母決戦のムックでは
ライターの徳岡さんとの連絡が途切れ途切れ
回線が繋がってる時にデータを頂くという具合でした
アマゾン様の集計も無くなってしまいまして
延期を真剣に考えましたが決算前という事もあり
延期しても忙しくなるだけでしたので
そのまま発売にこぎつけたというタイトル群です
なんだかんだでこの時の経験が
そのままアナログゲームの開発に繋がり
そのままアプリに転化していった事を考えると
周囲からは無理なんじゃないの?と言われながらも
作り上げた事が今に繋がったのだと感じています
サイフォンボードゲーム研究会(2018/04/21)
2018-04-21 15:14:44 (2 years ago)
-
カテゴリタグ:
- Si-phonBoardGame
今週続いた会議のお題はこまあぷシステムの
エディタ化といいますかゲームシステム化といいますか
システムエンジン化への改造への取り組み
この点はもちろん5年前からずっと取り組んできましたが
先週末とあるゲームシステムを設計していて
幸いな事に他社向けの資料へ作図説明を入れた事から
そのまま社内資料へ有効に転用する事ができました
(作図はアナログ形式での遊び方を基準にフロー化)
これまで社内資料の場合
大抵は手書きの作図と口頭での説明
それにメモ程度の仕様作成で終わる事が多かったので
あとはプログラマ任せにしていて
追加の仕様や調整の為の変更を入れる時に
プログラマへ負担を強いらせる事が多々ありました
プログラム構造を指示する事はあっても
真意を伝えるには難しい事が多かったのですが
アナログ風の図示を併用する事で
構造体を共有する事ができました(多分)
そうしたアナログの力の強さを感じた週となりました
エディタ化といいますかゲームシステム化といいますか
システムエンジン化への改造への取り組み
この点はもちろん5年前からずっと取り組んできましたが
先週末とあるゲームシステムを設計していて
幸いな事に他社向けの資料へ作図説明を入れた事から
そのまま社内資料へ有効に転用する事ができました
(作図はアナログ形式での遊び方を基準にフロー化)
これまで社内資料の場合
大抵は手書きの作図と口頭での説明
それにメモ程度の仕様作成で終わる事が多かったので
あとはプログラマ任せにしていて
追加の仕様や調整の為の変更を入れる時に
プログラマへ負担を強いらせる事が多々ありました
プログラム構造を指示する事はあっても
真意を伝えるには難しい事が多かったのですが
アナログ風の図示を併用する事で
構造体を共有する事ができました(多分)
そうしたアナログの力の強さを感じた週となりました
明智光秀が大河だとか
2018-04-20 02:22:06 (2 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 雑談
次の大河ドラマは明智光秀だとか
(TVないので見れないのですが)
大河ドラマの傾向としては裏切り者のイメージ強いと
年寄り層の人気でない感じですが
がんばってほしいものです
個人的に戦国や幕末ものは誰やっても飽きてるので
どうせなら俺時代の尊氏・高師直くらいやって欲しい
(TVないので見れないのですが)
大河ドラマの傾向としては裏切り者のイメージ強いと
年寄り層の人気でない感じですが
がんばってほしいものです
個人的に戦国や幕末ものは誰やっても飽きてるので
どうせなら俺時代の尊氏・高師直くらいやって欲しい
設計書から仕様書へ
2018-04-19 09:08:53 (2 years ago)
-
カテゴリタグ:
- サイフォン女子部
今週から新人(男性)教育の一環として
簡単な設計書から仕様書へ引き直す実習を
女子部主体で取り組んでもらっています
素材は簡単なシステムで回して
数十に分かれる分岐総数を10くらいに絞るもので
システム部分を組んでしまえば
後は分岐の絞り方の計算式を自分で考えるというもの
システム部分は構造設計までおこなっている為
そう難しくないと思われるので
集計させたり絞り込んだりする計算式を
自分の力で組み立てる事を目的とする実習です
昨日も夕刻から主任交えて不明点の座学となりましたが
女子部が積極的に参加してくれているので助かっています
簡単な設計書から仕様書へ引き直す実習を
女子部主体で取り組んでもらっています
素材は簡単なシステムで回して
数十に分かれる分岐総数を10くらいに絞るもので
システム部分を組んでしまえば
後は分岐の絞り方の計算式を自分で考えるというもの
システム部分は構造設計までおこなっている為
そう難しくないと思われるので
集計させたり絞り込んだりする計算式を
自分の力で組み立てる事を目的とする実習です
昨日も夕刻から主任交えて不明点の座学となりましたが
女子部が積極的に参加してくれているので助かっています
- カテゴリータグ
- サイト内検索
- カレンダー
<< March 2021 >> Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- アーカイブ
-
- 202103 (3)
- 202102 (28)
- 202101 (31)
- 202012 (31)
- 202011 (30)
- 202010 (31)
- 202009 (30)
- 202008 (31)
- 202007 (31)
- 202006 (30)
- 202005 (31)
- 202004 (30)
- 202003 (31)
- 202002 (29)
- 202001 (31)
- 201912 (31)
- 201911 (30)
- 201910 (31)
- 201909 (30)
- 201908 (31)
- 201907 (31)
- 201906 (30)
- 201905 (31)
- 201904 (30)
- 201903 (31)
- 201902 (28)
- 201901 (31)
- 201812 (31)
- 201811 (30)
- 201810 (31)
- 201809 (30)
- 201808 (31)
- 201807 (31)
- 201806 (30)
- 201805 (31)
- 201804 (30)
- 201803 (31)
- 201802 (28)
- 201801 (31)
- 201712 (31)
- 201711 (30)
- 201710 (31)
- 201709 (30)
- 201708 (31)
- 201707 (31)
- 201706 (30)
- 201705 (31)
- 201704 (30)
- 201703 (31)
- 201702 (28)
- 201701 (31)
- 201612 (31)
- 201611 (30)
- 201610 (31)
- 201609 (30)
- 201608 (31)
- 201607 (31)
- 201606 (30)
- 201605 (31)
- 201604 (30)
- 201603 (31)
- 201602 (29)
- 201601 (31)
- 201512 (27)
- 201511 (30)
- 201510 (31)
- 201509 (30)
- 201508 (31)
- 201507 (31)
- 201506 (30)
- 201505 (31)
- 201504 (30)
- 201503 (31)
- 201502 (28)
- 201501 (31)
- 201412 (31)
- 201411 (30)
- 201410 (31)
- 201409 (30)
- 201408 (31)
- 201407 (31)
- 201406 (30)
- 201405 (31)
- 201404 (30)
- 201403 (31)
- 201402 (28)
- 201401 (31)
- 201312 (31)
- 201311 (30)
- 201310 (31)
- 201309 (30)
- 201308 (31)
- 201307 (31)
- 201306 (30)
- 201305 (31)
- 201304 (30)
- 201303 (31)
- 201302 (28)
- 201301 (31)
- 201212 (31)
- 201211 (30)
- 201210 (31)
- 201209 (30)
- 201208 (31)
- 201207 (31)
- 201206 (30)
- 201205 (31)
- 201204 (30)
- 201203 (31)
- 201202 (29)
- 201201 (31)
- 201112 (31)
- 201111 (30)
- 201110 (31)
- 201109 (30)
- 201108 (31)
- 201107 (31)
- 201106 (30)
- 201105 (31)
- 201104 (30)
- 201103 (31)
- 201102 (28)
- 201101 (31)
- 201012 (31)
- 201011 (30)
- 201010 (31)
- 201009 (30)
- 201008 (31)
- 201007 (31)
- 201006 (30)
- 201005 (31)
- 201004 (30)
- 201003 (31)
- 201002 (28)
- 201001 (31)
- 200912 (31)
- 200911 (30)
- 200910 (31)
- 200909 (30)
- 200908 (31)
- 200907 (31)
- 200906 (30)
- 200905 (31)
- 200904 (30)
- 200903 (31)
- 200902 (28)
- 200901 (31)
- 200812 (17)
- フィード
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179