ただでさえ遅れていたマニュアル関係なんですが
この期に及んでレイアウトを一掃する暴挙にでてしまいました
過程にしろ結果にしろ一切の責任を被る覚悟でやりましたが
「PCゲーム(SLG)=面倒臭い=分り辛い」
という多くの意見が市場を小さくしていったと感じてますので
まずはここに何か一石を投じたい所です
キャリアとスキル
2009-01-27 22:16:32 (12 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 組織
世の中には色んな人がいます
人生を送って行く上でキャリアを積んでいく訳ですが
そのキャリアをスキルへ転化できる人出来ない人
そもそもキャリアを積めてない人
折角凄いスキルを持っているのにそれを生かせず悶々としている人
まぁそれらの人々の集合体が組織なんですが
Si-phonという組織の育て方を考えてます
人生を送って行く上でキャリアを積んでいく訳ですが
そのキャリアをスキルへ転化できる人出来ない人
そもそもキャリアを積めてない人
折角凄いスキルを持っているのにそれを生かせず悶々としている人
まぁそれらの人々の集合体が組織なんですが
Si-phonという組織の育て方を考えてます
積雪の影響
2009-01-26 18:44:58 (12 years ago)
-
カテゴリタグ:
- サイト
今日から長崎ランタンフェスティバルが始まったみたいです
(旧正月に合わせた日程だと初めて知って恥ずかしい思いをしました)
それに合わせてサイトも2週間模様替え(google風に)とかも考えてたんですが・・・
そんな余裕がある訳もなく昨日一昨日の積雪が要らない仕事を増やしてくれてます
更新はそのうちします
(旧正月に合わせた日程だと初めて知って恥ずかしい思いをしました)
それに合わせてサイトも2週間模様替え(google風に)とかも考えてたんですが・・・
そんな余裕がある訳もなく昨日一昨日の積雪が要らない仕事を増やしてくれてます
更新はそのうちします
自宅で仕事できる人
2009-01-25 11:56:29 (12 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 雑談
自分としては尊敬します
よくやってんですがやはり雑音が多かったりなんかで中々はかどりません
なんでこんな話かというと雪のせいで会社へ行けなかったりしてまして
まぁ自宅が高台にあるので道路が凍結すると色々と不便な思いをします
昨日も凍結前に帰ろうとして早めに切り上げて帰っちゃいました
仕事を溜まらせても仕方か無いので昼からまた捌きます
よくやってんですがやはり雑音が多かったりなんかで中々はかどりません
なんでこんな話かというと雪のせいで会社へ行けなかったりしてまして
まぁ自宅が高台にあるので道路が凍結すると色々と不便な思いをします
昨日も凍結前に帰ろうとして早めに切り上げて帰っちゃいました
仕事を溜まらせても仕方か無いので昼からまた捌きます
低級冷遇
2009-01-24 10:18:18 (12 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 組織
見栄張るのも嫌なんで低級冷遇って事で募集を掛けてみました
能力に応じて待遇を上げる事は難しくないんで
能力に応じて待遇を上げる事は難しくないんで
用紙の使い方
2009-01-23 11:53:37 (12 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 雑談
縦版として使ったり横版として使ったりする事です
名刺みたいな小さいサイズだとどちらでも影響ないんですが
流石にA4位の大きさになると用途によって見やすさの違いが出ます
これは目の動きや視野が影響しているようで
一般的に読ませる文書は縦版で見せる文書は横版が多いようです
ビジネス文書の多くが縦でプレゼン用のは横が多いのはこの為ですか
(業界的には仕様書は縦版が多く企画書は横が多いとか)
名刺みたいな小さいサイズだとどちらでも影響ないんですが
流石にA4位の大きさになると用途によって見やすさの違いが出ます
これは目の動きや視野が影響しているようで
一般的に読ませる文書は縦版で見せる文書は横版が多いようです
ビジネス文書の多くが縦でプレゼン用のは横が多いのはこの為ですか
(業界的には仕様書は縦版が多く企画書は横が多いとか)
ゲームの説明
2009-01-21 19:13:34 (12 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 雑談
ゲーム説明は3つくらいに分類されると思います
①仕様・ルールの説明 ユーザーの購入動機に繋がります
②操作方法の説明 購入したユーザーのプレイ感へ繋がります
③画面・コマンドの説明 プレイしているユーザーの疑問解消へ繋がります
やはり①は売上への影響が大きいので各メーカー力が入ってます
しかし②はどうでしょうか
チュートリアル化した商品も見ますがクリックが多いのはハッキリ言って鬱陶しいです
そして薄く小型のプラケースへ移行している現在では②③は全く無い製品さえあります
まずは思う様に操作さえできれば③は二次的に習得できるものも多いと思いますが
調べ事の煩雑さからここに行き着く前に脱落するユーザーが多くなったと感じてます
(この壁を乗り越えられると晴れてゲーマーの仲間入り)
格闘ゲームやRPGの様に②と③が一体化していると問題も少ないのでしょうが
SLG系の場合はなまじ分離しているものが多いってのも影響してんでしょうか
①仕様・ルールの説明 ユーザーの購入動機に繋がります
②操作方法の説明 購入したユーザーのプレイ感へ繋がります
③画面・コマンドの説明 プレイしているユーザーの疑問解消へ繋がります
やはり①は売上への影響が大きいので各メーカー力が入ってます
しかし②はどうでしょうか
チュートリアル化した商品も見ますがクリックが多いのはハッキリ言って鬱陶しいです
そして薄く小型のプラケースへ移行している現在では②③は全く無い製品さえあります
まずは思う様に操作さえできれば③は二次的に習得できるものも多いと思いますが
調べ事の煩雑さからここに行き着く前に脱落するユーザーが多くなったと感じてます
(この壁を乗り越えられると晴れてゲーマーの仲間入り)
格闘ゲームやRPGの様に②と③が一体化していると問題も少ないのでしょうが
SLG系の場合はなまじ分離しているものが多いってのも影響してんでしょうか
増員
2009-01-20 03:25:38 (12 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 組織
人を入れたいんですが付いてられないので入れられない
また出張が続いてるんですが出張してる方が仕事が捌けている
この変なスパイラルから早く脱したい今日この頃
今週中に片付けないといけない問題が山程あるのが頭痛いです
また出張が続いてるんですが出張してる方が仕事が捌けている
この変なスパイラルから早く脱したい今日この頃
今週中に片付けないといけない問題が山程あるのが頭痛いです
アクセス数
2009-01-19 19:18:58 (12 years ago)
-
カテゴリタグ:
- サイト
当ブログのアクセス数が桁違いに増えててビビりました
(トップページより遥かに多い)
前日の長崎燈曾祭(長崎ランタンフェスティバル)のキーワード検索が原因ですか
それよりゲームの人気をどうにかしないと
(トップページより遥かに多い)
前日の長崎燈曾祭(長崎ランタンフェスティバル)のキーワード検索が原因ですか
それよりゲームの人気をどうにかしないと
長崎燈曾祭
2009-01-18 18:16:01 (12 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 雑談
長崎は今ランタン祭り(長崎燈曾祭)の準備中です
月曜日に始まって月曜日に終わるという変則的な日程が不思議なんですが
JR長崎駅には三国志の桃園三兄弟(多分)のデカ人形が飾ってました
(後に分かったのですが長崎燈曾祭は旧正月に合わせた日程との事でした)
月曜日に始まって月曜日に終わるという変則的な日程が不思議なんですが
JR長崎駅には三国志の桃園三兄弟(多分)のデカ人形が飾ってました
(後に分かったのですが長崎燈曾祭は旧正月に合わせた日程との事でした)

インターンシップみたいな制度
2009-01-17 21:30:52 (12 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 組織
20~30時間程度の教育を受けた若年層の雇用促進らしい制度の話が来ました
ただし面接もできないし書類の審査もできないらしいです
こういう制度ってどんな意図で作られるんでしょうかねぇ
専門学校の方をあたってみる事にします
ただし面接もできないし書類の審査もできないらしいです
こういう制度ってどんな意図で作られるんでしょうかねぇ
専門学校の方をあたってみる事にします
パッケージ絵
2009-01-16 12:10:38 (12 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 空母決戦
発売日が迫っているというのに実はこれもまだ決めてませんでした
ゲームの方は現状の作り方を否定している所が多いので
ものはついでに米軍の空母をメインの絵にしちゃおうかなとも思ってます
ゲームの方は現状の作り方を否定している所が多いので
ものはついでに米軍の空母をメインの絵にしちゃおうかなとも思ってます
広告
2009-01-15 01:50:49 (12 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 組織
年末年始のゴタゴタや出張続きで何もやってませんでした
やはり出張が続いてもこういう事を進めていく手は必要ですか
今月中に人を増やそうかと思う今日この頃
やはり出張が続いてもこういう事を進めていく手は必要ですか
今月中に人を増やそうかと思う今日この頃
SSD
2009-01-14 02:26:17 (12 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 雑談
価格も手ごろになってきてます
以前MLCの奴を買ってノートに入れてみたんですがライトが遅くて閉口しました
まぁこの恩恵でしょうか2.5インチのHDDも大容量化&低価格化してるので助かります
以前MLCの奴を買ってノートに入れてみたんですがライトが遅くて閉口しました
まぁこの恩恵でしょうか2.5インチのHDDも大容量化&低価格化してるので助かります
更新・・・
2009-01-13 22:12:52 (12 years ago)
-
カテゴリタグ:
- サイト
そろそろ更新したいのですが中々時間がとれません
トップの絵も去年作ったものなのでそろそろ新しいものに差し替えようかと
キャッチコピーをそろそろ入れたい時期なんですが
来週くらいには・・・します
トップの絵も去年作ったものなのでそろそろ新しいものに差し替えようかと
キャッチコピーをそろそろ入れたい時期なんですが
来週くらいには・・・します
出張
2009-01-12 19:44:46 (12 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 組織
明日からまた出張が続きます
13福岡~14東京~15福岡という工程です
東京にはもう少し居たかったのですが都合で日帰りになってしまいました
天気が崩れない事を祈るのみ
13福岡~14東京~15福岡という工程です
東京にはもう少し居たかったのですが都合で日帰りになってしまいました
天気が崩れない事を祈るのみ
一休み
2009-01-11 19:29:19 (12 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 雑談
今年は正月早々仕事を入れてしまったので今日嫁方へ年賀の挨拶に行きました
朝は雪模様だったので帰りが不安だったのですが天気が回復して助かりました
明日から溜まってる仕事を消化していきます
朝は雪模様だったので帰りが不安だったのですが天気が回復して助かりました
明日から溜まってる仕事を消化していきます
到着予定時間
2009-01-10 17:26:11 (12 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 空母決戦
ユニットの移動時に中継地点への到着「予定」時間を表示するようにしてます
費用対効果の面やプログラマの負担を考えれば無駄に思われるかも知れません
しかし移動の予測を補足する機能としてゴリ押しました
(RT系ゲームにありがちなユニットの移動予測がわかり難い点の補助として)
結果としてメイン画面を作戦画面風に引き立てるアイテムにもなったかなと感じてます
費用対効果の面やプログラマの負担を考えれば無駄に思われるかも知れません
しかし移動の予測を補足する機能としてゴリ押しました
(RT系ゲームにありがちなユニットの移動予測がわかり難い点の補助として)
結果としてメイン画面を作戦画面風に引き立てるアイテムにもなったかなと感じてます
ワイドモニタ
2009-01-09 13:09:44 (12 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 雑談
名称の通り横に広いというイメージを持たせようとしているのでしょうが
使う限りは縦が短いモニタという意識しかありません
特に17~19インチ等の縦が1000ライン以上あるモニタを使うと
普及ワイドモデルの縦800~900ラインのモニタは縦が短く感じます
ワイド化の流れは避けられないんでしょうが普及モデルも縦がもう少し欲しい限りです
使う限りは縦が短いモニタという意識しかありません
特に17~19インチ等の縦が1000ライン以上あるモニタを使うと
普及ワイドモデルの縦800~900ラインのモニタは縦が短く感じます
ワイド化の流れは避けられないんでしょうが普及モデルも縦がもう少し欲しい限りです
来期の体制
2009-01-08 18:23:43 (12 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 組織
「空母決戦」のリリースも近付き次のプロジェクトも動いている現状というのもあり
来期の体制をどうするか考えてます
とりあえず近所の専門学校を覗いてきました
来期の体制をどうするか考えてます
とりあえず近所の専門学校を覗いてきました
更新時期
2009-01-07 10:48:53 (12 years ago)
-
カテゴリタグ:
- サイト
アクセス数は他の準備中のサイトより少ないこのブログですが
何故かゼロにはなりません(笑
サイトの更新も考えないといけない時期になってきました
何故かゼロにはなりません(笑
サイトの更新も考えないといけない時期になってきました
セーブ・ロード
2009-01-06 23:02:17 (12 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 空母決戦
SLG系のゲームでは当然ある機能ですが当初は考えてませんでした
リロードプレイに終始するのではなくリプレイを目指してしたというのもありますが
けど当然ながら「空母決戦」にもつけてます
つけたからにはもう少し有効活用が出来ないかと検討してます
リロードプレイに終始するのではなくリプレイを目指してしたというのもありますが
けど当然ながら「空母決戦」にもつけてます
つけたからにはもう少し有効活用が出来ないかと検討してます
仕事初め
2009-01-05 09:47:26 (12 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 組織
今日が正式(?)な仕事初めです
そうなると雑務も増えて作業効率が非常に落ちるという矛盾もありますが
「空母決戦」の発売日を遅らせる事がないように追い込みをかけていきます
そうなると雑務も増えて作業効率が非常に落ちるという矛盾もありますが
「空母決戦」の発売日を遅らせる事がないように追い込みをかけていきます
- カテゴリータグ
- サイト内検索
- カレンダー
<< January 2021 >> Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- アーカイブ
-
- 202101 (24)
- 202012 (31)
- 202011 (30)
- 202010 (31)
- 202009 (30)
- 202008 (31)
- 202007 (31)
- 202006 (30)
- 202005 (31)
- 202004 (30)
- 202003 (31)
- 202002 (29)
- 202001 (31)
- 201912 (31)
- 201911 (30)
- 201910 (31)
- 201909 (30)
- 201908 (31)
- 201907 (31)
- 201906 (30)
- 201905 (31)
- 201904 (30)
- 201903 (31)
- 201902 (28)
- 201901 (31)
- 201812 (31)
- 201811 (30)
- 201810 (31)
- 201809 (30)
- 201808 (31)
- 201807 (31)
- 201806 (30)
- 201805 (31)
- 201804 (30)
- 201803 (31)
- 201802 (28)
- 201801 (31)
- 201712 (31)
- 201711 (30)
- 201710 (31)
- 201709 (30)
- 201708 (31)
- 201707 (31)
- 201706 (30)
- 201705 (31)
- 201704 (30)
- 201703 (31)
- 201702 (28)
- 201701 (31)
- 201612 (31)
- 201611 (30)
- 201610 (31)
- 201609 (30)
- 201608 (31)
- 201607 (31)
- 201606 (30)
- 201605 (31)
- 201604 (30)
- 201603 (31)
- 201602 (29)
- 201601 (31)
- 201512 (27)
- 201511 (30)
- 201510 (31)
- 201509 (30)
- 201508 (31)
- 201507 (31)
- 201506 (30)
- 201505 (31)
- 201504 (30)
- 201503 (31)
- 201502 (28)
- 201501 (31)
- 201412 (31)
- 201411 (30)
- 201410 (31)
- 201409 (30)
- 201408 (31)
- 201407 (31)
- 201406 (30)
- 201405 (31)
- 201404 (30)
- 201403 (31)
- 201402 (28)
- 201401 (31)
- 201312 (31)
- 201311 (30)
- 201310 (31)
- 201309 (30)
- 201308 (31)
- 201307 (31)
- 201306 (30)
- 201305 (31)
- 201304 (30)
- 201303 (31)
- 201302 (28)
- 201301 (31)
- 201212 (31)
- 201211 (30)
- 201210 (31)
- 201209 (30)
- 201208 (31)
- 201207 (31)
- 201206 (30)
- 201205 (31)
- 201204 (30)
- 201203 (31)
- 201202 (29)
- 201201 (31)
- 201112 (31)
- 201111 (30)
- 201110 (31)
- 201109 (30)
- 201108 (31)
- 201107 (31)
- 201106 (30)
- 201105 (31)
- 201104 (30)
- 201103 (31)
- 201102 (28)
- 201101 (31)
- 201012 (31)
- 201011 (30)
- 201010 (31)
- 201009 (30)
- 201008 (31)
- 201007 (31)
- 201006 (30)
- 201005 (31)
- 201004 (30)
- 201003 (31)
- 201002 (28)
- 201001 (31)
- 200912 (31)
- 200911 (30)
- 200910 (31)
- 200909 (30)
- 200908 (31)
- 200907 (31)
- 200906 (30)
- 200905 (31)
- 200904 (30)
- 200903 (31)
- 200902 (28)
- 200901 (31)
- 200812 (17)
- フィード
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177