この一週間で2つの出張が続き久しぶりに帰ってきました
先日の研修の中で「今やらなければないらい事を羅列しなさい」
というのがあり書き出して行ったらあっという間に1ページが埋まってしまい
2枚目の用紙を貰ったもののそれも颯爽と埋まってしまいました
1ページが20項目でしたのでざっと40くらい出たのですがあと倍はでそうです
その後に行うのが出した項目の順位付けでした
自分が出した項目の約90%は「今すぐやらなければ~」というもので
一体これをどうしろと・・・と思っていた所「あなたはここに来るべきではありません」
というかなり憂鬱なお言葉をいただいて帰ってきました
という訳で溜まっている仕事を処理しているのですが
その半分以上はゲームと関係ないものだっりするのが悲しい所です
セリフ人気投票最終日
2009-08-28 09:13:02 (11 years ago)
-
カテゴリタグ:
- サイト
今月より始めましたセリフの公募と人気投票イベントですが
早いもので本日が人気投票の最終日となってしまいました
短い期間でございましたが多数のご応募とご投票ありがとうございました
明日より選考作業など始めたいと思います
早いもので本日が人気投票の最終日となってしまいました
短い期間でございましたが多数のご応募とご投票ありがとうございました
明日より選考作業など始めたいと思います
研修中
2009-08-28 02:18:16 (11 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 組織
一昨日から缶詰状態なのですが実はこちらの方が健康的であったりもします
11時半頃には寝れてて今日もさっきまで寝てました
難点は外部との連絡が取りづらい事でメールが幾つか届いてたのですが
レスポンスよく返せません
今更ながらネットと携帯が無かった頃はどうしていたのだろうかと思い出してみます
うまく思い出せないので仕事をためてただけだったのでしょうか
11時半頃には寝れてて今日もさっきまで寝てました
難点は外部との連絡が取りづらい事でメールが幾つか届いてたのですが
レスポンスよく返せません
今更ながらネットと携帯が無かった頃はどうしていたのだろうかと思い出してみます
うまく思い出せないので仕事をためてただけだったのでしょうか
東京から帰ってきて
2009-08-26 15:33:11 (11 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 組織
今回東京へ4泊5日という日程で行って来ました
この所は日帰りや1泊だったのでこれだけ長く滞在できたのも久しぶりです
その割にタイトなスケジュールが続き携帯の電池が無くなったり名刺が切れたり
最後の飛行機も出発5分前に乗れたくらいです
それだけ密な成果だったとも言えます
で帰ってきてから久しぶりの出社なのですが今日からまた出張です
今日からは社員研修でもありますのでそれに合わせて帰ってきました
という事で事務所は週末までお休みさせていただきます
この所は日帰りや1泊だったのでこれだけ長く滞在できたのも久しぶりです
その割にタイトなスケジュールが続き携帯の電池が無くなったり名刺が切れたり
最後の飛行機も出発5分前に乗れたくらいです
それだけ密な成果だったとも言えます
で帰ってきてから久しぶりの出社なのですが今日からまた出張です
今日からは社員研修でもありますのでそれに合わせて帰ってきました
という事で事務所は週末までお休みさせていただきます
ゲームというホビー
2009-08-25 10:59:15 (11 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 空母決戦
持論ですが「ゲーム」というホビーは趣味の中継地点だと考えています
特に「空母決戦」の場合は太平洋戦争という素材を用いている事もあり
歴史から入ってくるユーザーも居れば兵器から入るユーザーも居ます
そしてゲームというホビーを通して歴史から兵器へまたはその逆のパターンへ
或いは全く違うパターンも起こりえます
そうした中で当然ながら夫々からはゲームに対する違った要望が起こされます
所がこれらは一つ一つは正論であっても相容れないものが多いのが困った所で
プレイ感を損なわない為に勇気ある切捨てや丸め込みといった手法を用います
当然ながら空母決戦もそういった手法を取り入れており
評価を受けたり批判されたりしていますが
バージョンを上げていく上でこの方向性を見失しなわない様気をつけていきます
特に「空母決戦」の場合は太平洋戦争という素材を用いている事もあり
歴史から入ってくるユーザーも居れば兵器から入るユーザーも居ます
そしてゲームというホビーを通して歴史から兵器へまたはその逆のパターンへ
或いは全く違うパターンも起こりえます
そうした中で当然ながら夫々からはゲームに対する違った要望が起こされます
所がこれらは一つ一つは正論であっても相容れないものが多いのが困った所で
プレイ感を損なわない為に勇気ある切捨てや丸め込みといった手法を用います
当然ながら空母決戦もそういった手法を取り入れており
評価を受けたり批判されたりしていますが
バージョンを上げていく上でこの方向性を見失しなわない様気をつけていきます
鈴木銀一郎先生
2009-08-25 01:31:35 (11 years ago)
-
カテゴリタグ:
- ボードゲーム
言わずと知れた日本のゲームデザイン界の巨匠です
この方のデザインされたボードゲームをプレイした事がない日本人は居ない
そう言い切れるくらい有名な方です
かつてエポックから出ていた日本機動部隊もこの方のデザインでした
そういう凄い方なのですが今回ようやくご挨拶する事ができました
実現するに至った関係各位へ感謝申し上げます
書きたい事は山ほどあるのですがその中でも一番驚かされた事は
今でも現役である事です
気力の衰えなど微塵も感じませんでした
短い時間ではあったのですが今回戴いたアドバイスの1つ1つは大切にして行きます
この方のデザインされたボードゲームをプレイした事がない日本人は居ない
そう言い切れるくらい有名な方です
かつてエポックから出ていた日本機動部隊もこの方のデザインでした
そういう凄い方なのですが今回ようやくご挨拶する事ができました
実現するに至った関係各位へ感謝申し上げます
書きたい事は山ほどあるのですがその中でも一番驚かされた事は
今でも現役である事です
気力の衰えなど微塵も感じませんでした
短い時間ではあったのですが今回戴いたアドバイスの1つ1つは大切にして行きます
台場ガンダム
2009-08-24 02:25:55 (11 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 雑談
時間があったので見に行ってきましたが
日曜の昼過ぎという事もあり結構な人出でした
(見るまでは人の多さと熱さと匂いとの戦いでした)
思ったより小さいなという印象でしたが18mくらいなのであんなもんでしょうか
でもまぁ小学生の頃の300円のプラモがあれになったと思えば感動ものです
次は動く奴が出て来るでしょう
コケるイベントが多い中成功している点は凄いのですが
何気にこのイベントに肖った二番煎じはコケる気もします

*パンツァーファウストを打ち込みたい角度から一枚
日曜の昼過ぎという事もあり結構な人出でした
(見るまでは人の多さと熱さと匂いとの戦いでした)
思ったより小さいなという印象でしたが18mくらいなのであんなもんでしょうか
でもまぁ小学生の頃の300円のプラモがあれになったと思えば感動ものです
次は動く奴が出て来るでしょう
コケるイベントが多い中成功している点は凄いのですが
何気にこのイベントに肖った二番煎じはコケる気もします

*パンツァーファウストを打ち込みたい角度から一枚
空母決戦公募セリフの人気投票
2009-08-22 10:02:57 (11 years ago)
-
カテゴリタグ:
- サイト
先日より行っておりました空母決戦のセリフ公募イベントですが
案内通り昨日でご応募を締め切らせていただきました
公募期間が短かったのが申し訳なかったのですが多数のご応募ありがとうございました
人気投票は引き続き28日まで受付を行っておりますのでご投票お願いします
個人的に感じたのはやはり「ミッドウェー強し」という所でした
(やはりイメージが掴みやすい素材が多いとセリフも応募しやすいようです)
案内通り昨日でご応募を締め切らせていただきました
公募期間が短かったのが申し訳なかったのですが多数のご応募ありがとうございました
人気投票は引き続き28日まで受付を行っておりますのでご投票お願いします
個人的に感じたのはやはり「ミッドウェー強し」という所でした
(やはりイメージが掴みやすい素材が多いとセリフも応募しやすいようです)
座談会
2009-08-22 03:50:30 (11 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 空母決戦
先ほどまで約3名で座談会をやってました
結構有意義な時間だったと思います
空母決戦を違う視点からみられた時の評価や要望などをぶつけられました
色々と勉強にもなりました
やってる時はこういう時間はまた次もあるのだろうと感じなら行うのですが
多分こういう機会は一生の間でもそうあるものでもないので大切にしたいものです
結構有意義な時間だったと思います
空母決戦を違う視点からみられた時の評価や要望などをぶつけられました
色々と勉強にもなりました
やってる時はこういう時間はまた次もあるのだろうと感じなら行うのですが
多分こういう機会は一生の間でもそうあるものでもないので大切にしたいものです
TACTICS(HJ)
2009-08-20 21:49:28 (11 years ago)
-
カテゴリタグ:
- ボードゲーム
ボードゲームをやっていた世代なら知らない人はまず居ない有名な雑誌でした
月刊化してからは付録のゲームも豪華になり毎月興奮したものです
ただこの時期は対戦相手に恵まれずに殆ど遊んだものはありません
確かコルスンポケットを扱ったものだけ遊んだ記憶があります
ナポレオニックのゲームも多数あったのですが遊べませんでした(残念)
休刊する頃にはRPGのページが増えたりで読む所が減り買わなくなったような
気付いたら休刊していました
月刊化してからは付録のゲームも豪華になり毎月興奮したものです
ただこの時期は対戦相手に恵まれずに殆ど遊んだものはありません
確かコルスンポケットを扱ったものだけ遊んだ記憶があります
ナポレオニックのゲームも多数あったのですが遊べませんでした(残念)
休刊する頃にはRPGのページが増えたりで読む所が減り買わなくなったような
気付いたら休刊していました
今月の日程
2009-08-19 16:51:52 (11 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 組織
21日より上京します
4月以来久しぶりの東京です
今回は長めに4泊5日取りできるだけ多くの仕事が出来るように調整しています
25日深夜帰ってきて26日夕方から事務所総出で研修合宿ですので
スケジュールがギチギチになっており台風が来ない事を祈るのみ
また研修の為来週末(26日夕~30日迄)はお休みします
盆休の後でもあり休みが続いて申し訳ありません
4月以来久しぶりの東京です
今回は長めに4泊5日取りできるだけ多くの仕事が出来るように調整しています
25日深夜帰ってきて26日夕方から事務所総出で研修合宿ですので
スケジュールがギチギチになっており台風が来ない事を祈るのみ
また研修の為来週末(26日夕~30日迄)はお休みします
盆休の後でもあり休みが続いて申し訳ありません
セリフ公募ページのつづき
2009-08-18 10:55:42 (11 years ago)
-
カテゴリタグ:
- サイト
先日より開始しておりました空母決戦のセリフ公募ですが
(ご応募いただいておりますユーザー様へは感謝申し上げます)
お盆の期間もご応募を頂いておりました
確認出来ているものから随時アップロードを行っております
現在の所ソロモン関係のセリフが少ないのでご応募いただけましたら幸いです
(ご応募いただいておりますユーザー様へは感謝申し上げます)
お盆の期間もご応募を頂いておりました
確認出来ているものから随時アップロードを行っております
現在の所ソロモン関係のセリフが少ないのでご応募いただけましたら幸いです
お問い合わせなど
2009-08-18 03:39:28 (11 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 空母決戦
ここに来て空母決戦のお問い合わせが入りだしました
盆休は皆さん忙しいのかと思い気や結構PCも触られているようです
内容はバージョンの違いや動作環境の件が殆どなのですが
気になったのがメーカー製PCでも64bit版OSが売られ始めた点
購入された方の話しでは「64bitが速いから」(???)という説明を受けて買っている事
(主な用途がオフィスやメール等という方への販売員の答え)
後悔されている方が多い様ですがこういう売り方して良いのでしょうか
盆休は皆さん忙しいのかと思い気や結構PCも触られているようです
内容はバージョンの違いや動作環境の件が殆どなのですが
気になったのがメーカー製PCでも64bit版OSが売られ始めた点
購入された方の話しでは「64bitが速いから」(???)という説明を受けて買っている事
(主な用途がオフィスやメール等という方への販売員の答え)
後悔されている方が多い様ですがこういう売り方して良いのでしょうか
30年経ったボードゲーム
2009-08-16 21:00:11 (11 years ago)
-
カテゴリタグ:
- ボードゲーム
25~30年前のボードゲームを手にする機会が増えました
感じるのはマニュアルと外箱以外は当時のまま綺麗な状態が多い事です
虫に食われる事もなく色あせもなく綺麗なものです
流石にマニュアルはボロボロなのですがこれは当時の読み返しによるものなので
経った時間とは関係ありません
カセットテープやFD時代のPCゲームが読めなくなってるのと対照的でもあります
カセットゲームのロード時間は恐ろしく長かったのですが(数十分とかザラ)
ボードゲームのセットアップ時間と比べたらそれ程苦にならなかったとか
そういう思いがよみがえってきました
感じるのはマニュアルと外箱以外は当時のまま綺麗な状態が多い事です
虫に食われる事もなく色あせもなく綺麗なものです
流石にマニュアルはボロボロなのですがこれは当時の読み返しによるものなので
経った時間とは関係ありません
カセットテープやFD時代のPCゲームが読めなくなってるのと対照的でもあります
カセットゲームのロード時間は恐ろしく長かったのですが(数十分とかザラ)
ボードゲームのセットアップ時間と比べたらそれ程苦にならなかったとか
そういう思いがよみがえってきました
終戦の日
2009-08-16 03:12:06 (11 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 歴史
8月15日は終戦の日という事で全国各地でイベントが行われる日でもあります
多くは戦没者を慰霊するものであったり平和を誓うものであったり
TV等でもこれらの特集番組が放送されます
残念なのは現在の視点から戦争の持つ一面だけを取り上げて歴史や教育を語る人達
更にはこれらの人達に共通する他の意見に対して物凄く排他的な一面
考え方の1つとして又番組やイベントのバーツとしてはよいのでしょうが
眉間に皺を寄せ目を吊り上げて話す様には恐怖を感じます
多くは戦没者を慰霊するものであったり平和を誓うものであったり
TV等でもこれらの特集番組が放送されます
残念なのは現在の視点から戦争の持つ一面だけを取り上げて歴史や教育を語る人達
更にはこれらの人達に共通する他の意見に対して物凄く排他的な一面
考え方の1つとして又番組やイベントのバーツとしてはよいのでしょうが
眉間に皺を寄せ目を吊り上げて話す様には恐怖を感じます
墓参り
2009-08-15 02:06:04 (11 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 雑談
一日かけて3件程墓参りをしてきました
長崎だけの風習かもしれませんが此方ではお墓で花火したり爆竹を鳴らします
子供の頃は提灯の火が消えるまで居て食事等もしてました
初盆の家庭では8月15日に精霊流しを行います
これまた爆竹の音が激しく日本一五月蝿い行事ではないでしょうか
稀にダンボール箱ごと火を付ける酔っ払いが居て危なかったりします
60cm四方くらいの箱でもかなりの熱量があり火傷しそうになった事もありました
(この時はすぐ隣でいきなり火を付けられて)
何となく戦艦陸奥の悲惨な最期が思い浮かびます
長崎だけの風習かもしれませんが此方ではお墓で花火したり爆竹を鳴らします
子供の頃は提灯の火が消えるまで居て食事等もしてました
初盆の家庭では8月15日に精霊流しを行います
これまた爆竹の音が激しく日本一五月蝿い行事ではないでしょうか
稀にダンボール箱ごと火を付ける酔っ払いが居て危なかったりします
60cm四方くらいの箱でもかなりの熱量があり火傷しそうになった事もありました
(この時はすぐ隣でいきなり火を付けられて)
何となく戦艦陸奥の悲惨な最期が思い浮かびます
ブタペスト救出作戦(ホビージャパン)
2009-08-13 19:18:02 (11 years ago)
-
カテゴリタグ:
- ボードゲーム
アドテクノスの「冬の嵐作戦」が面白かったので買いました
(シチュエーション的に似てるかなとの思いで)
買ったのですが「失われた勝利」同様に遊ぶ事ができませんでした
ユニットも切り離す事もなく埋もれてしまいました
ゲームの内容(ルール等)を把握する事なかった唯一のゲームだったような
最近になって探してみたもののやはり出てきませんでした
(シチュエーション的に似てるかなとの思いで)
買ったのですが「失われた勝利」同様に遊ぶ事ができませんでした
ユニットも切り離す事もなく埋もれてしまいました
ゲームの内容(ルール等)を把握する事なかった唯一のゲームだったような
最近になって探してみたもののやはり出てきませんでした
盆休スキン
2009-08-12 21:03:56 (11 years ago)
-
カテゴリタグ:
- サイト
盆休中という事で昨日から一部のスキンをかえてみました
他にも内部の構造をコソコソと変更しています
商品の数が増えた時を考えての事ですが結構手間が掛かります
(商品数が増えるのかはわかりませんが)
他にも内部の構造をコソコソと変更しています
商品の数が増えた時を考えての事ですが結構手間が掛かります
(商品数が増えるのかはわかりませんが)
タスクフォースシリーズ(ツクダホビー)
2009-08-12 03:54:50 (11 years ago)
-
カテゴリタグ:
- ボードゲーム
「航空母艦」のツクダホビーが出したボードゲームのシリーズです
「珊瑚海海戦」「ミッドウェー海戦」「南太平洋海戦」
の3つが出ていたと思います
少なくともこの3つの箱だけはうちにあります
コンポーネントが同じだったので中身を一緒にしていた記憶はあるのですが
それが行方不明のままなのが悲しい所
航空母艦での反省点が多く見受けられ遊び易くはなっていました
ただ攻撃結果もヒストリカル性を求めた為か空母が中々沈みません
しかも攻撃隊が半分くらいやられるので初回の攻撃でコケると・・・
何処かの業界の話みたいですが何かの法則があるのでしょうか
「珊瑚海海戦」「ミッドウェー海戦」「南太平洋海戦」
の3つが出ていたと思います
少なくともこの3つの箱だけはうちにあります
コンポーネントが同じだったので中身を一緒にしていた記憶はあるのですが
それが行方不明のままなのが悲しい所
航空母艦での反省点が多く見受けられ遊び易くはなっていました
ただ攻撃結果もヒストリカル性を求めた為か空母が中々沈みません
しかも攻撃隊が半分くらいやられるので初回の攻撃でコケると・・・
何処かの業界の話みたいですが何かの法則があるのでしょうか
セリフ人気投票ページ
2009-08-10 19:24:26 (11 years ago)
-
カテゴリタグ:
- サイト
本日よりセリフ人気投票ページを追加しました
『セリフの公募イベント』にてご応募いただいておりますセリフの人気投票です
期間が短いので申し訳ないのですがよろしくお願い致します
・セリフの応募期間は8月21日まで
・人気投票の期間は8月28日まで
となっております
現在の所(やはり)ヒストリカルでミッドウェーに絡んだものにセリフが集まってます
(ご応募のセリフはif的なものでも全く構いません)
『セリフの公募イベント』にてご応募いただいておりますセリフの人気投票です
期間が短いので申し訳ないのですがよろしくお願い致します
・セリフの応募期間は8月21日まで
・人気投票の期間は8月28日まで
となっております
現在の所(やはり)ヒストリカルでミッドウェーに絡んだものにセリフが集まってます
(ご応募のセリフはif的なものでも全く構いません)
![e_img2[1].jpg](http://si-phon.com/blog/images/20090810192423_m.jpg)
長崎原爆の日
2009-08-09 23:59:22 (11 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 歴史
今日は長崎原爆の日という事で色々なイベントが行われてました
終戦間際にトドメの一撃とばかりに広島に続き無残にも投下されました
長崎はこの関係で平和団体等の数も多い町となってます
市長の仕事もかなりの時間を平和活動に割り当てている様でして
その辺りが他所との大きな違いでしょうか
そんな長崎ですが若年層の人口流出が止まらなく
県の財政も厳しいものになりつつあり何処かの国の縮図の様です
若者に魅力を与えるプログラムが必要なんだと感じますが
二三年前にゲーム事業を始めるに当たってゲームは文化の底辺みたいな扱いを受けた
そういう記憶がまだ残ってます(地方だと何処も未だそういうもんでしょう)
このギャップを克服出来るか出来ないかが成功したかどうかのハードルの様です
話しは反れましたが今日のイベント関係でこの数日は渋滞が酷く会社は休みにしました
久しぶりに土日の連休でした
終戦間際にトドメの一撃とばかりに広島に続き無残にも投下されました
長崎はこの関係で平和団体等の数も多い町となってます
市長の仕事もかなりの時間を平和活動に割り当てている様でして
その辺りが他所との大きな違いでしょうか
そんな長崎ですが若年層の人口流出が止まらなく
県の財政も厳しいものになりつつあり何処かの国の縮図の様です
若者に魅力を与えるプログラムが必要なんだと感じますが
二三年前にゲーム事業を始めるに当たってゲームは文化の底辺みたいな扱いを受けた
そういう記憶がまだ残ってます(地方だと何処も未だそういうもんでしょう)
このギャップを克服出来るか出来ないかが成功したかどうかのハードルの様です
話しは反れましたが今日のイベント関係でこの数日は渋滞が酷く会社は休みにしました
久しぶりに土日の連休でした
この所のボードゲームを手にして
2009-08-08 22:28:10 (11 years ago)
-
カテゴリタグ:
- ボードゲーム
何故かこの仕事を始めてから再びボードゲームを手にする機会が増えました
何せ長く離れていたので浦島太郎の状態なのですが
カード形式のものが増えたなぁという感じです
離れた頃と比較すると遊びやすく工夫されているものが目立つ気もします
逆にPCゲームの方が無駄な機能が増えすぎているのでしょうが
売り易い様に派手に見せる仕様は20年前のボードゲーム市場とも被ります
「売れる仕様」>「遊べる仕様」となった(買ったけど遊べなかった)時点で
ユーザーの「満足度」は確実に下がり次への期待は薄れます
この同じ問題を経験してきたボードゲームのデザイン手法から学ぶ事は多い様です
何せ長く離れていたので浦島太郎の状態なのですが
カード形式のものが増えたなぁという感じです
離れた頃と比較すると遊びやすく工夫されているものが目立つ気もします
逆にPCゲームの方が無駄な機能が増えすぎているのでしょうが
売り易い様に派手に見せる仕様は20年前のボードゲーム市場とも被ります
「売れる仕様」>「遊べる仕様」となった(買ったけど遊べなかった)時点で
ユーザーの「満足度」は確実に下がり次への期待は薄れます
この同じ問題を経験してきたボードゲームのデザイン手法から学ぶ事は多い様です
キャンペーンシナリオキット
2009-08-08 08:49:08 (11 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 空母決戦
3月発売の製品時は「リロードゲーム」に成り兼ねない
との思いからやりませんでした
気に入らない結果が出てリセット掛ける事が嫌いだったからです
寧ろそういう時間を掛ける位ならゲームのプレイ回数を増やせる方を望みました
という事で「リプレイゲーム」を目指したのがVer1.0~1.5ですが
アンケート等でのご要望も多くありまして今回取り入れる事にしました
「リロードゲーム」に陥らないように注意します
との思いからやりませんでした
気に入らない結果が出てリセット掛ける事が嫌いだったからです
寧ろそういう時間を掛ける位ならゲームのプレイ回数を増やせる方を望みました
という事で「リプレイゲーム」を目指したのがVer1.0~1.5ですが
アンケート等でのご要望も多くありまして今回取り入れる事にしました
「リロードゲーム」に陥らないように注意します
模型誌
2009-08-07 03:21:42 (11 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 雑談
模型誌がドンと届きました
この方面に関しては全く分からないので知人に聞いて見た所
・書店で見てその時の気分で買う
・特定のものを定期購読している
・全く読まない
等と人それぞれの答えが返ってきました
まぁこんなもんでしょうけど益々混乱してしまいました
この方面に関しては全く分からないので知人に聞いて見た所
・書店で見てその時の気分で買う
・特定のものを定期購読している
・全く読まない
等と人それぞれの答えが返ってきました
まぁこんなもんでしょうけど益々混乱してしまいました
セリフ公募ページ
2009-08-05 13:18:33 (11 years ago)
-
カテゴリタグ:
- サイト
先日よりセリフ公募イベントのページを置きました
(公募期間は8月21日迄となっております)
ご応募のセリフの内容につきましてはヒストリカルなもので無くても構いません
・史実に反してあの海戦で勝っていたらこういうセリフを発していたのでは?
・あの人にはこんなセリフが似合いそう
等など
今回シナリオのキャンペーン化も図りますのでシチュエーションの幅が広がっています
よって実際に発していたであろうセリフには拘っておりません
(雰囲気があればそれで)
イベントページでは何名かの「座右の銘」や「雰囲気」を表すキーワードをつけてます
そこから感じるものなど応募して頂けましたら幸いです
![e_img4[1].jpg](http://si-phon.com/blog/images/20090805131812_m.jpg)
*画像をクリックすると大きくなります
(公募期間は8月21日迄となっております)
ご応募のセリフの内容につきましてはヒストリカルなもので無くても構いません
・史実に反してあの海戦で勝っていたらこういうセリフを発していたのでは?
・あの人にはこんなセリフが似合いそう
等など
今回シナリオのキャンペーン化も図りますのでシチュエーションの幅が広がっています
よって実際に発していたであろうセリフには拘っておりません
(雰囲気があればそれで)
イベントページでは何名かの「座右の銘」や「雰囲気」を表すキーワードをつけてます
そこから感じるものなど応募して頂けましたら幸いです
![e_img4[1].jpg](http://si-phon.com/blog/images/20090805131812_m.jpg)
*画像をクリックすると大きくなります
- カテゴリータグ
- サイト内検索
- カレンダー
<< March 2021 >> Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- アーカイブ
-
- 202103 (3)
- 202102 (28)
- 202101 (31)
- 202012 (31)
- 202011 (30)
- 202010 (31)
- 202009 (30)
- 202008 (31)
- 202007 (31)
- 202006 (30)
- 202005 (31)
- 202004 (30)
- 202003 (31)
- 202002 (29)
- 202001 (31)
- 201912 (31)
- 201911 (30)
- 201910 (31)
- 201909 (30)
- 201908 (31)
- 201907 (31)
- 201906 (30)
- 201905 (31)
- 201904 (30)
- 201903 (31)
- 201902 (28)
- 201901 (31)
- 201812 (31)
- 201811 (30)
- 201810 (31)
- 201809 (30)
- 201808 (31)
- 201807 (31)
- 201806 (30)
- 201805 (31)
- 201804 (30)
- 201803 (31)
- 201802 (28)
- 201801 (31)
- 201712 (31)
- 201711 (30)
- 201710 (31)
- 201709 (30)
- 201708 (31)
- 201707 (31)
- 201706 (30)
- 201705 (31)
- 201704 (30)
- 201703 (31)
- 201702 (28)
- 201701 (31)
- 201612 (31)
- 201611 (30)
- 201610 (31)
- 201609 (30)
- 201608 (31)
- 201607 (31)
- 201606 (30)
- 201605 (31)
- 201604 (30)
- 201603 (31)
- 201602 (29)
- 201601 (31)
- 201512 (27)
- 201511 (30)
- 201510 (31)
- 201509 (30)
- 201508 (31)
- 201507 (31)
- 201506 (30)
- 201505 (31)
- 201504 (30)
- 201503 (31)
- 201502 (28)
- 201501 (31)
- 201412 (31)
- 201411 (30)
- 201410 (31)
- 201409 (30)
- 201408 (31)
- 201407 (31)
- 201406 (30)
- 201405 (31)
- 201404 (30)
- 201403 (31)
- 201402 (28)
- 201401 (31)
- 201312 (31)
- 201311 (30)
- 201310 (31)
- 201309 (30)
- 201308 (31)
- 201307 (31)
- 201306 (30)
- 201305 (31)
- 201304 (30)
- 201303 (31)
- 201302 (28)
- 201301 (31)
- 201212 (31)
- 201211 (30)
- 201210 (31)
- 201209 (30)
- 201208 (31)
- 201207 (31)
- 201206 (30)
- 201205 (31)
- 201204 (30)
- 201203 (31)
- 201202 (29)
- 201201 (31)
- 201112 (31)
- 201111 (30)
- 201110 (31)
- 201109 (30)
- 201108 (31)
- 201107 (31)
- 201106 (30)
- 201105 (31)
- 201104 (30)
- 201103 (31)
- 201102 (28)
- 201101 (31)
- 201012 (31)
- 201011 (30)
- 201010 (31)
- 201009 (30)
- 201008 (31)
- 201007 (31)
- 201006 (30)
- 201005 (31)
- 201004 (30)
- 201003 (31)
- 201002 (28)
- 201001 (31)
- 200912 (31)
- 200911 (30)
- 200910 (31)
- 200909 (30)
- 200908 (31)
- 200907 (31)
- 200906 (30)
- 200905 (31)
- 200904 (30)
- 200903 (31)
- 200902 (28)
- 200901 (31)
- 200812 (17)
- フィード
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179