2009-04-04 17:02:12 (9 years ago)
地味に活躍を続けた乙型潜水艦の最終艦らしいです
先日発売された
歴史群像スペシャルNo.2号の中に
「
真夏のオリオン」の写真と共に記事が載ってました
先日呉へ行ってきたばかりだったので感慨深く見入ってしまいました
2009-04-03 06:59:31 (9 years ago)
高校野球の話ですが地元の高校が優勝したようです
子供の頃は当時名古屋電気の工藤公康にノーヒットノーランを食らうなど
強いイメージは無かったので昨日聞いた時もエイプリルフールかと思いました
(出張続きで日時の感覚が4月1日のままだったり)
今本当だったと知りました
おめでとう
2009-04-02 21:10:51 (9 years ago)
スターリングラードと並びターニングポイントとされてます
戦力はほぼ拮抗していたと言って良くやや日本側優位程度でしょうか
確実に勝っていたのは錬度くらいです
(ここで米軍の戦力を叩き潰して講和への布石としていたのかは不明)
「空母決戦」でも舐めてかかると手痛いしっぺ返しを喰らうと思います
2009-04-02 00:00:29 (9 years ago)
以前からこれらの少なさを指摘されています
申し訳ありません
発売前後のバタつきが落ち着きましたので改善していきたいと思います
2009-03-31 15:01:25 (9 years ago)
ゲームとして表現する場合には何処に焦点を合わせるかが重要です
「戦国」という素材を扱うにしても「陣取ゲーム」なのか「決戦ゲーム」なのか
若しくは「箱庭ゲーム」なのか「イベント・キャラクター収集ゲーム」なのか
別にどれが良くでどれが間違いというのは無いと思います
また理論上は色々な要素が集合するものが良いという所でしょうが
(購買意欲が高められる=売りやすい買いやすい≠面白い)
そうする事で焦点がボケてしまうのは残念な所です
シリーズ化していくと色々な要素が増やされていく事が多い様です
ただその弊害を多く見ているのはとても残念な事だと感じてます
2009-03-30 23:51:02 (9 years ago)
サポートページに空母決戦ver1.10のアップデートプログラムを公開しました
公開に時間がかかりまして申し訳ございませんでした
2009-03-29 22:48:29 (9 years ago)
某「信長の野望」によりこの時代へ興味を持った人も多いと思います
(これが出る前は武田信玄の方がメジャーだったような)
初代「信長の野望」も信長と信玄が選択できる仕様でした
新しいものを取り入れたり旧来の制度に拘らない点等が取上げられますが
基本は兵力の分散と集中を巧く使いこなせていた点だと思います
それで戦国に終止符を打てましたが最後にチョンボしました
歴史群像スペシャルNo2の謙信を引き立てるフレーズにも採用されてますが
その信長でさえ謙信・信玄には一目置いていたようです
2009-03-28 06:47:50 (9 years ago)
歴史群像別冊として登場した様ですがシリーズ化するみたいです
歴史群像との違いは内容の絞込みと読みやすさでしょうか
よく見かけるのは読みやすくすると内容が乏しくなりがちなのですが
両立させている辺りはさすがは学研さんといった所です
特集の
上杉謙信も楽しみです
「信長が恐れ兼続が鏡とした男」「義を貫いた爽快な生き様」
等のコピーも素晴らしいと思います
2009-03-27 01:59:54 (9 years ago)
サポートページより
[ユーザー登録]ページへ行けます
個人情報の提出という事もあり躊躇されている方も多いと思います
ただユーザーの皆様方へのアナウンスの窓口でもありますので
是非ご登録をお願い致します
2009-03-26 23:56:18 (9 years ago)
ある条件下で処理が落ちる等の不具合が出てしまっております
申し訳ございません
又この件のご報告及び情報提供をしていただきましたユーザーの方々へ感謝します
現在作業中でありまして近日中に修正ファイルを公開できますので
今しばらくお待ち下さい
2009-03-25 19:41:32 (9 years ago)
Si-phonは製品が1つ出たばかりの組織ではありますが
今度の6月で3年目を迎えます
組織として結果が求められる年になるかと思います
ただそれ(結果)とは別に何かしようと考えてます
2009-03-24 20:02:13 (9 years ago)
発売時に買うと損をする的な感じが拭えません
これも市場を縮めている原因の1つではないでしょうか
ただ提供側に立っている今はこの問題と向き合う事になります
何か手を打とうとは思ってます
2009-03-23 22:22:44 (9 years ago)
今日はSi-phonの会議が3つ程続きました
「空母決戦」発売後では始めての会議です
とりあえず主だった方向性を打ち出しましたので後ほど発表していきます
2009-03-22 23:47:59 (9 years ago)
現在6枚の絵を使用してますがその内の1枚がおかしかったようです
元々おかしくなかったのですが汚かったので作り直した時に失敗したようです
1/6なんで気づかれにくいんですがそのうちこっそり直します
2009-03-21 23:45:37 (9 years ago)
今となっては余りにもお粗末なスペックですが自分のメインマシンです
(このChipsetで苦労された方は苦笑すると思います)
OSの設定を軽量化するとそれなりの作業はできるので仕事で使ってます
うちサイトはこのスペックでもストレスなく見れる事を基準としてますが
肝心の「空母決戦」は起動できませんでした
(32bit表示ができない所が原因のようです)
2009-03-20 21:13:27 (9 years ago)
今日行ってきました
前々から足を運びたいと思いながら行けずにいたので思いが適いました
ミュージアムそのものも素晴らしいのですが
呉市の市民が総じて盛り上げているという実感を受けました
写真は展示されてた金剛の模型です
2009-03-19 15:19:06 (9 years ago)
来月始めに学研さんの歴史群像スペシャルの2号が出るそうです
その特集に上杉謙信がされてるそうで面白そうです
これも大河ドラマ効果でしょうか
信玄ものの書物は多いのですが謙信ものは少ないので楽しみです
2009-03-18 14:37:59 (9 years ago)
明日~明後日にかけて広島・呉へ行きます
長崎・佐世保と似た様なイメージがあるのですが実はまだ行った事がありません
せっかくなので大和ミュージアムまで足を伸ばしたい所です
2009-03-17 22:52:22 (9 years ago)
当サイトのコンテンツとして始めていたのですが止まったままになってます
今日続きを問われたのですが忘れている訳ではありませんので
時間が取れたら続きを載せるようにします
2009-03-16 21:11:27 (9 years ago)
「空母決戦」が発売されて10日経ちましたが断続的に注文が入り続けてます
しかしながら地方都市で目にする事が難しい現実はそのままでして
「地元(長崎)で手に入らねーー」という2chのリンク付メールもいただきました
そんな中PC-DEPOT長崎店のご好意によりPOP共店頭に置いて貰える事になりました
このショップにはOAシステムプラザ時代から付き合いのある店員さんが残っており
(彼らの良い所は使った事の無い商品を恰も使った事があるかの様に奨めない事)
今でも信用して利用させて貰ってます
2009-03-15 19:17:12 (9 years ago)
今日は久しぶりに日中は丸一日off取りました
(明日からまた忙しくなりそうなので)
溜まってたメールの処理を行いつつ今後のプランを確認してます
特にプロモーションプランには課題が多かったので対策を取ります
2009-03-14 22:31:01 (9 years ago)
今年は今日行われた様でうちからも出席してます
こういう事に熱心な県とそうでない県との違いが
人が集まってくる県と減っていく県との違いでしょうか
2009-03-13 22:34:43 (9 years ago)
あっという間に過ぎました
ユーザーの声やレビューしていただいたライターさんの意見も届いてます
メールもいただいているのですが返せない分もあり申し訳ありません
近いうちに何らかのアナウンスを行いたいと思ってますが
もう少し時間を下さい
2009-03-12 23:40:48 (9 years ago)
開戦当時は紛れも無く世界一の戦闘機だったと思います
世界一の戦闘機へ世界一錬度の高いパイロットが搭乗していた訳です
本日は日帰りでしたが上京してきました
(帰りの飛行機が1時間遅れたものの帰ってこれただけ良しと考えるべきか)
行き帰りはバタバタしてましたが昼に少し時間があり千代田区の某所へ寄りました
展示されてた1/50(だったか)の翔鶴は圧巻でした
写真は某所で展示されてた52型の零戦です
2009-03-11 23:35:47 (9 years ago)
発売日が一緒になった事があり歴史群像さんへ広告を出してました
表3と言われる最後のページの部分です
所がこの広告に表記ミスがありURLが間違ってました
まぁ校了前に気づかない方が悪いんですが
今後はこういう事が無いよう手元で作業するようにします