今年はうるう年という事でオリンピックイヤー
4年に一度のイベントなのでこれとセットになった思いでも多い
中学2年の頃は多感な時期でもありイタズラの記憶も多くあります
この年がロスオリンピックだったかな
ロケットに乗った人間が空中を飛ぶシーンに触発されてやったのが
学校の壁にある消防ランプ(赤いクルクルする奴)に赤いチョークで
ウルトラマンのカラータイマーに合わせて書いた落書き
ランプの下にボタンがありそれを押すとサイレンが鳴る仕組み
まさか押すバカはいないだろうと思ってはいたのですが
煽られて押したのがいて一緒に怒られた記憶が残っています
但し怒られる理由が拭いても落ち難いからだとか
怒られるポイントはそこなのかと疑問に感じながらも怒られる事に
他にも週間少年ジャンプを抜け出して買いに行ってた時に見つかって
その時怒られた理由が上履きで外に出た為だとか
確かにプールの裏にある崖を下っていた為ドロが付いていた様な
もう一つ朝から爆竹の束を3Fから友人へ投げ落とした時も
ライターを持っていた事を咎められました
喫煙へ持ち込んでとっちめ様という作戦だったんでしょうが
残念ながらタバコは今でも吸わないので先生の意図は空振りに終わる
そんなこんなダメな記憶が多いイタズラの思い出ですが
怒られるポイントが予測と違うと意外と視野が広がるもの
こういう人達はこういう視点で物事を考えているんだなとか
まぁ迷惑はかけてきましたが良い経験もさせてもらいました