22日の土曜日に大阪でゲーム会が行われ
中黒さんのBlogでその時の模様が公開されています
鹿内さんも来られるとの事だったので
今月初め頃は行きたいなとスケジュールを組んでいたのですが
(やはり第一戦の方々のゲーム観を聞くのは楽しい)
次第に仕事が溜まってくるとそんな余力もなく
来週からは福岡で館詰めの予定
その間も長崎の班で印刷物の入稿が続きますが
とりあえずの難関は押えたので
頭を切り替えこれより溜まっているメールの処理へ移ります
新スタッフも加わった事で大阪へはそのうちお伺いします
来期の体制づくり
2012-09-22 14:26:04 (8 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 組織
今月いっぱいで一人抜けます
空母決戦前から三年半ほど頑張ってきてくれたのですが
事情があり抜ける事となりました
その引継ぎもあってこの数ヶ月準備を続けてきたのですが
早いものであと一週間でその時がやってきます
最後に大仕事をこなしてくれたので
次の子らも目標にできたと思います
今後も見守ってあげたいのですが
その前に自分の足元を固めないといけないので
来期への準備に移りました
本業だった建設業も先行きが暗く倒産が目立ち始めた為
ゲームの方へより力を入れていきたいと思います
空母決戦前から三年半ほど頑張ってきてくれたのですが
事情があり抜ける事となりました
その引継ぎもあってこの数ヶ月準備を続けてきたのですが
早いものであと一週間でその時がやってきます
最後に大仕事をこなしてくれたので
次の子らも目標にできたと思います
今後も見守ってあげたいのですが
その前に自分の足元を固めないといけないので
来期への準備に移りました
本業だった建設業も先行きが暗く倒産が目立ち始めた為
ゲームの方へより力を入れていきたいと思います
web授業の弊害
2012-09-22 08:58:36 (8 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 雑談
編集部の方で先月から請けてる仕事の中へ
ポスター・カタログ・チラシが入っていた為
インターンで来ている実習生へこれらの違いの説明を行いました
学校でも作る時間はあるらしいのですが
その詳細についてはあまり説明がないらしく
各々の目的やそもそもターゲット層が異なる事を説明
これらを実習の中へ組み込みました
この違いがわからないとレイアウトが取れないだろうし
レイアウトが取れないと伝達する事ができない
お金をかけてまで作る意義を問いました
最近はwebの授業が多いからか
縦横に綺麗に並ぶhtml的レイアウトしか組めない子が多い中
今年の子らはきちんとDTP的レイアウトが取れている
聞くとあまりwebの授業を受けてないとか
web授業の弊害がこうした所にも出ていた事を実感しました
他に雑誌からwebへ情報収集源が移っている事も要因のひとつかも
ポスター・カタログ・チラシが入っていた為
インターンで来ている実習生へこれらの違いの説明を行いました
学校でも作る時間はあるらしいのですが
その詳細についてはあまり説明がないらしく
各々の目的やそもそもターゲット層が異なる事を説明
これらを実習の中へ組み込みました
この違いがわからないとレイアウトが取れないだろうし
レイアウトが取れないと伝達する事ができない
お金をかけてまで作る意義を問いました
最近はwebの授業が多いからか
縦横に綺麗に並ぶhtml的レイアウトしか組めない子が多い中
今年の子らはきちんとDTP的レイアウトが取れている
聞くとあまりwebの授業を受けてないとか
web授業の弊害がこうした所にも出ていた事を実感しました
他に雑誌からwebへ情報収集源が移っている事も要因のひとつかも
スターリングラード(国際通信社)
2012-09-21 08:44:57 (8 years ago)
-
カテゴリタグ:
- ボードゲーム
先日ご紹介しておりましたスターリングラードが発売されました
(ページはこちら)
こちらでも情報が出ています
旧エポックの復刻作品ですが
昔触れず終いで終わったので今回の復刻版は触りたい
また独ソ戦ゲームも計画に入れたので是非触っておきたい作品です
ただし対戦相手が見つかるかが問題
(ページはこちら)
こちらでも情報が出ています
旧エポックの復刻作品ですが
昔触れず終いで終わったので今回の復刻版は触りたい
また独ソ戦ゲームも計画に入れたので是非触っておきたい作品です
ただし対戦相手が見つかるかが問題

ノウハウの蓄積
2012-09-20 13:09:38 (8 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 空母決戦
最初に出した空母決戦から昨年春に出した攻略本パックまで
これまでパッケージを内製で作ってきたノウハウを活かし
他所様のパッケージ制作を請けて作業を進めているのですが
昨日の会議で部材の変更が決定したので
今朝は朝一でダンボール屋さんへ行き内箱のサンプル作り
問題が外箱の印刷と抜き
微妙なスケジュールになったので多方面へ応援を依頼してます
やってて思うのは
やはり自分達で作ってきたノウハウは大切という事
よく大手の出版社などで企画の度にスタッフを集め
終わると解散してしまうケースをよく目にするのですが
常々感じているのは
作るノウハウを蓄積しないと次に繋がらないという事
今回もこれまでの経験を活かしなんかと乗り切る事にしてます
これまでパッケージを内製で作ってきたノウハウを活かし
他所様のパッケージ制作を請けて作業を進めているのですが
昨日の会議で部材の変更が決定したので
今朝は朝一でダンボール屋さんへ行き内箱のサンプル作り
問題が外箱の印刷と抜き
微妙なスケジュールになったので多方面へ応援を依頼してます
やってて思うのは
やはり自分達で作ってきたノウハウは大切という事
よく大手の出版社などで企画の度にスタッフを集め
終わると解散してしまうケースをよく目にするのですが
常々感じているのは
作るノウハウを蓄積しないと次に繋がらないという事
今回もこれまでの経験を活かしなんかと乗り切る事にしてます
曜日を間違う
2012-09-19 07:01:46 (8 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 源平争乱
いつからか始まった変則休日のお陰で
敬老の日が引っかかり日月が休日
土曜日は通常出社だったので勘違いして
月曜日にTVを付けると大河が放送されていない
再放送の土曜日は忙しいので
今回の放送は見れそうもありません
まあいいけど
敬老の日が引っかかり日月が休日
土曜日は通常出社だったので勘違いして
月曜日にTVを付けると大河が放送されていない
再放送の土曜日は忙しいので
今回の放送は見れそうもありません
まあいいけど
Windows8を触る
2012-09-17 16:40:51 (8 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 雑談
昨日は午前中に春亡くなった祖母の墓前へ
午後から出社したものの台風が接近してきたので
夕刻早めに帰宅
本日の直撃を予測してノートなど持ち帰っていたものの
何事も無く通り過ぎてくれたので午後から出社
近所のショップにWin8の実機があると聞きそちらへ
という具合で触ってきたのですが
触った感じはAndroidに慣れてれば違和感無しといった所
ただoffice2013は何が違うのか分からず終い
(office2010のskydriveが使えるみたいな特典を感じず)
一番変わったと感じたのは横スクロールが多用されている点
但しマウスオペレーションはあまり考慮されておらず
まだまだタッチ操作以外では使いにくそうです
あれでゲームの作りが変わるのかどうか
とりあえず暫らく様子みて対応を考えます
午後から出社したものの台風が接近してきたので
夕刻早めに帰宅
本日の直撃を予測してノートなど持ち帰っていたものの
何事も無く通り過ぎてくれたので午後から出社
近所のショップにWin8の実機があると聞きそちらへ
という具合で触ってきたのですが
触った感じはAndroidに慣れてれば違和感無しといった所
ただoffice2013は何が違うのか分からず終い
(office2010のskydriveが使えるみたいな特典を感じず)
一番変わったと感じたのは横スクロールが多用されている点
但しマウスオペレーションはあまり考慮されておらず
まだまだタッチ操作以外では使いにくそうです
あれでゲームの作りが変わるのかどうか
とりあえず暫らく様子みて対応を考えます
八王子城攻城戦
2012-09-16 15:58:42 (8 years ago)
-
カテゴリタグ:
- ボードゲーム
ウォーゲーム日本史15号が9月20日発売
(ページはこちら)
表紙は直江兼継と真田幸村と前田慶次(かな?)ですが
八王子城の城攻めゲームの様です
城攻めゲームはあまり見かけないので
これはこれで斬新な切り口かと思います
マップがまた渋くていいなぁと管汁のですが
このシステムで大阪の陣もつくれるのかどうか
そんな所にも興味が湧きます
(ページはこちら)
表紙は直江兼継と真田幸村と前田慶次(かな?)ですが
八王子城の城攻めゲームの様です
城攻めゲームはあまり見かけないので
これはこれで斬新な切り口かと思います
マップがまた渋くていいなぁと管汁のですが
このシステムで大阪の陣もつくれるのかどうか
そんな所にも興味が湧きます

ムックづくりの準備へ
2012-09-15 10:08:36 (8 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 組織
サンプル箱の修正も届き
別に請けてたDTPがらみの仕事も目途がつき
今週どかんと届いていた契約がらみのドラフトにも目を通し
という事でムックづくりへ本腰を入れようかと準備
今年から初めて来年までに数誌つくります
ムックにあわせて新作ゲームも二本ほど予定に入れました
パッケージ担当者を今年育てると
来期はゲームづくりに専念できそうです
別に請けてたDTPがらみの仕事も目途がつき
今週どかんと届いていた契約がらみのドラフトにも目を通し
という事でムックづくりへ本腰を入れようかと準備
今年から初めて来年までに数誌つくります
ムックにあわせて新作ゲームも二本ほど予定に入れました
パッケージ担当者を今年育てると
来期はゲームづくりに専念できそうです
ゲームできないAndroid機体
2012-09-14 09:28:58 (8 years ago)
-
カテゴリタグ:
- Si-phonBoardGame
開発しているアプリの動作環境にて
AndroidのOSをAndroid2.2以上としているのですが
チップの性能が低くまともに動作しない機体があります
いろいろ試しているのですが
さすがにこれらは切り捨てようという事にしました
Androidの音楽プレイヤーや
最初からアンドロイドマーケットに接続できなくしている機体等
こうした機体が幾つか見つかっています
Android全般でやるよりPSPビータの方が簡単に作れる
という話にもなりこちらの対応も考えています
サイトの画像も古いのでそのうちまとめて刷新します
AndroidのOSをAndroid2.2以上としているのですが
チップの性能が低くまともに動作しない機体があります
いろいろ試しているのですが
さすがにこれらは切り捨てようという事にしました
Androidの音楽プレイヤーや
最初からアンドロイドマーケットに接続できなくしている機体等
こうした機体が幾つか見つかっています
Android全般でやるよりPSPビータの方が簡単に作れる
という話にもなりこちらの対応も考えています
サイトの画像も古いのでそのうちまとめて刷新します
サンプル箱届く
2012-09-13 09:00:30 (8 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 組織
先週作った新箱のサンプルが届きました
汚いモックから綺麗なサンプル箱へ
昨年作った空母決戦攻略本パックのジャケットを原形にして
ボール紙から段ボール紙へ強度もアップ
これを元に型起こしへ移ります
他所だったらパッケージ屋さんへ外注するんでしょうけど
うちは自前でやってるので作るノウハウも蓄積してきました
前回の強度不足も今回から解消
問題はオフセット印刷の張り合わせになるので
時間がかかるのがネック
ただボール紙も折り型のカッターが入ったりするので
あまり変わらないかな
これからはムック作りへシフトします

(幅も20mm→50mmへ大幅up!!)
汚いモックから綺麗なサンプル箱へ
昨年作った空母決戦攻略本パックのジャケットを原形にして
ボール紙から段ボール紙へ強度もアップ
これを元に型起こしへ移ります
他所だったらパッケージ屋さんへ外注するんでしょうけど
うちは自前でやってるので作るノウハウも蓄積してきました
前回の強度不足も今回から解消
問題はオフセット印刷の張り合わせになるので
時間がかかるのがネック
ただボール紙も折り型のカッターが入ったりするので
あまり変わらないかな
これからはムック作りへシフトします

(幅も20mm→50mmへ大幅up!!)
Androidタブレットのクレードルを購入
2012-09-12 19:39:47 (8 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 雑談
iPadの時はePubやるので購入
Androidタブレットは信玄上洛アプリのテスティングで購入
同期は同じ様なものですが
殆ど使う事のなかったiPadと比べて
四六時中テスティングしているAndroidは使いまくり
スマホは持たないのでタブレットで勉強しています
また今更ながらWindowsのマイコンピュータの偉大さを知る
同時にAndroidの設計思想が分かってきたのですが
やはりタブレットだとクレードルがないと不便
という事でクレードルも購入しました
これで充電を忘れることなく使い倒す事ができそう
Androidタブレットは信玄上洛アプリのテスティングで購入
同期は同じ様なものですが
殆ど使う事のなかったiPadと比べて
四六時中テスティングしているAndroidは使いまくり
スマホは持たないのでタブレットで勉強しています
また今更ながらWindowsのマイコンピュータの偉大さを知る
同時にAndroidの設計思想が分かってきたのですが
やはりタブレットだとクレードルがないと不便
という事でクレードルも購入しました
これで充電を忘れることなく使い倒す事ができそう
2013年の営業計画
2012-09-11 08:15:32 (8 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 組織
早いもので11月には半期決算を迎えます
今期の数字は見えてきたので来期の計画を練っていますが
開発途中のものを何時仕上げるかも決めていかねばならず
その会議を今週は集中して行います
本日はこれより福岡にて
そして明日は長崎で会議を入れ今週末にもうひとつ
これらの会議で来期の体制とスケジュールを押えていきます
Si-phonの方ではボードゲーム2~3つとムック4つ
それとデジタルアプリをどうするか
企画中の独ソ戦はリサーチャーをどうするかなど
次回の上京時に打ち合わせが出来ればというところ
別件で50件ほど案件が動いているので
スタッフの育成も重要
Win8に関しては先日の上京時も良い話が全く出なかったので
とりあえず様子見する方向です
今期の数字は見えてきたので来期の計画を練っていますが
開発途中のものを何時仕上げるかも決めていかねばならず
その会議を今週は集中して行います
本日はこれより福岡にて
そして明日は長崎で会議を入れ今週末にもうひとつ
これらの会議で来期の体制とスケジュールを押えていきます
Si-phonの方ではボードゲーム2~3つとムック4つ
それとデジタルアプリをどうするか
企画中の独ソ戦はリサーチャーをどうするかなど
次回の上京時に打ち合わせが出来ればというところ
別件で50件ほど案件が動いているので
スタッフの育成も重要
Win8に関しては先日の上京時も良い話が全く出なかったので
とりあえず様子見する方向です
平頼盛
2012-09-10 17:26:08 (8 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 源平争乱
先週出張で見損ねた平清盛をなんと土日連続して見る事に成功!!
土曜日見なかったら総集編まで見なくなる可能性もあったので
どうしても見たいという思いから再放送を見る
恐らく頼盛が活躍するドラマはこれが最初で最後かもしれない
もう二年近く前の話になりますが
源平争乱の時にリサャーチしてもらった白浜さんと話した時も
「頼盛出せる?」「いや出すと複雑になるから…」
等という話をした記憶があります
ゲームで出せなかった思いからサイトのアニメだけでもと
登場させた事もあります
と今週はなんとか見れたのですが来週がまた微妙なスケジュール
土曜日見なかったら総集編まで見なくなる可能性もあったので
どうしても見たいという思いから再放送を見る
恐らく頼盛が活躍するドラマはこれが最初で最後かもしれない
もう二年近く前の話になりますが
源平争乱の時にリサャーチしてもらった白浜さんと話した時も
「頼盛出せる?」「いや出すと複雑になるから…」
等という話をした記憶があります
ゲームで出せなかった思いからサイトのアニメだけでもと
登場させた事もあります
と今週はなんとか見れたのですが来週がまた微妙なスケジュール
GJ34号「姉川の戦い」から
2012-09-09 13:51:52 (8 years ago)
-
カテゴリタグ:
- ボードゲーム
ちょっと古い話になりますがゲームジャーナル34号で
付録していた『燃えよ!姉川の戦い』というゲームについて
このゲームは柿崎唯さんがデザインされており
エポックから発売された『失われた勝利』と同じ方となります
こちらは購入後すぐに大学生となり対戦に恵まれず
お蔵入りしてしまった悲しいゲームだったのですが
プレイできない事がずっと気がかりでした
そのデザイナーがデザインしている事と
弊社の『戦ノ国』発売前(最初の予定は3月)という事もあり
発売後いそぎユニットを切りプレイへこぎ着けました
サイコロを振る回数が多い事から
最初に何を目的としてこのシステムを採用したのか考えさせられ
その場の雰囲気を再現させる執念を感じさせられました
対戦時にはちょっと面倒にも感じる事があるものの
ソロプレイ時にはそれほど感じなかった事が
後にSi-phonBoardGameのソリティアシステムへ繋がります
またGJの誌面中にて織田家のシステムを
他所の大名家へも一様に当てはめるシステムがどうなのか
という提言もされていました
その方からとある記事についてお叱りを受け
内容は「あなたの歴史観は20年くらい古い」というものでしたが
「分かっているが光栄さんでも30年前の歴史観から脱っせてない」
と苦し紛れに言った記憶があります
ただゲーム作りへそれほどの執念を篭める方からの提言でしたので
これがずっと心の中へ残って『信玄上洛』の世界観へ繋がります
こうした事から『姉川の戦い』を久しぶりに対戦したいという話へ
でもその前に現在大詰めの信玄デバッグ作業を終わらせないと
付録していた『燃えよ!姉川の戦い』というゲームについて
このゲームは柿崎唯さんがデザインされており
エポックから発売された『失われた勝利』と同じ方となります
こちらは購入後すぐに大学生となり対戦に恵まれず
お蔵入りしてしまった悲しいゲームだったのですが
プレイできない事がずっと気がかりでした
そのデザイナーがデザインしている事と
弊社の『戦ノ国』発売前(最初の予定は3月)という事もあり
発売後いそぎユニットを切りプレイへこぎ着けました
サイコロを振る回数が多い事から
最初に何を目的としてこのシステムを採用したのか考えさせられ
その場の雰囲気を再現させる執念を感じさせられました
対戦時にはちょっと面倒にも感じる事があるものの
ソロプレイ時にはそれほど感じなかった事が
後にSi-phonBoardGameのソリティアシステムへ繋がります
またGJの誌面中にて織田家のシステムを
他所の大名家へも一様に当てはめるシステムがどうなのか
という提言もされていました
その方からとある記事についてお叱りを受け
内容は「あなたの歴史観は20年くらい古い」というものでしたが
「分かっているが光栄さんでも30年前の歴史観から脱っせてない」
と苦し紛れに言った記憶があります
ただゲーム作りへそれほどの執念を篭める方からの提言でしたので
これがずっと心の中へ残って『信玄上洛』の世界観へ繋がります
こうした事から『姉川の戦い』を久しぶりに対戦したいという話へ
でもその前に現在大詰めの信玄デバッグ作業を終わらせないと
図化工作の時間の思い出から
2012-09-08 13:24:25 (8 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 雑談
一昨日より来年分の商材で使用する型起こしをやってます
パッケージ志望の実習生と一緒に作っているのですが
切り貼りしている作業で思い出すのは
小学生時代の図画工作
その他スケジュールの管理やコスト計算など
義務教育で教わった事の積み重ねが社会で役に立っている
逆に高校でやってた暗記の繰り返し作業って何なのか
留学生がそんな使い方はしないと言い切る英語の文法や
何の役に使うのか分からない英単語などのテスト
そんなものより余程役に立っている
やはり義務教育の内容って良く出来てるなぁ等と
実習生と話しながら切り貼りしてモックを制作しました
そのモックを段ボール屋さんへ持ち込み
微調整したのち正式な型起こしとなります
パッケージ志望の実習生と一緒に作っているのですが
切り貼りしている作業で思い出すのは
小学生時代の図画工作
その他スケジュールの管理やコスト計算など
義務教育で教わった事の積み重ねが社会で役に立っている
逆に高校でやってた暗記の繰り返し作業って何なのか
留学生がそんな使い方はしないと言い切る英語の文法や
何の役に使うのか分からない英単語などのテスト
そんなものより余程役に立っている
やはり義務教育の内容って良く出来てるなぁ等と
実習生と話しながら切り貼りしてモックを制作しました
そのモックを段ボール屋さんへ持ち込み
微調整したのち正式な型起こしとなります
戦ノ国の思い出(続き)
2012-09-07 19:36:59 (8 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 戦ノ国
前回の続きです
2年前は戦ノ国の発売直前でデータの入稿やサイトの手入れ
昨年は戦ノ国Ver1.5のアップデート開始で大忙しの9月
それくらい9月というと戦ノ国の苦労話ばかりなのですが
Ver1.5の公開と同時に販売店の撤退等から返品され始めたので
その後はそれまでPC一辺倒の路線を修正する事となります
お陰で本格的にアナログへ戻る事もでき
外注しないで作る事がスタッフの成長へも繋がり
Si-phonBoardGameへの路線を確立する事となりました
2本出したアナログゲームもおかげ様で採算が取れましたので
その勢いでデジタルへ進めております
肝心の戦ノ国ですが
Ver1.5の製品版も空母決戦同様に予定していたのですが
PC販売店の撤退が続いた事から計画が流れてしまいました
2年前は戦ノ国の発売直前でデータの入稿やサイトの手入れ
昨年は戦ノ国Ver1.5のアップデート開始で大忙しの9月
それくらい9月というと戦ノ国の苦労話ばかりなのですが
Ver1.5の公開と同時に販売店の撤退等から返品され始めたので
その後はそれまでPC一辺倒の路線を修正する事となります
お陰で本格的にアナログへ戻る事もでき
外注しないで作る事がスタッフの成長へも繋がり
Si-phonBoardGameへの路線を確立する事となりました
2本出したアナログゲームもおかげ様で採算が取れましたので
その勢いでデジタルへ進めております
肝心の戦ノ国ですが
Ver1.5の製品版も空母決戦同様に予定していたのですが
PC販売店の撤退が続いた事から計画が流れてしまいました
JGC2012の鈴木銀一郎先生
2012-09-06 10:12:29 (8 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 雑談
横浜まで行きましたが横浜プリンスまで足を伸ばせず
今年のJGCには行けませんでした
昨日サンセットゲームズの古角さんのBlog見てると
会場で鈴木銀一郎先生がコスプレしている写真がありました
何のキャラか分かりませんが海賊のコスプレでした
元気だなあ
上京時に徳岡さんとお会いする事ができたのですが
その時も鈴木先生の話題がでました
次は11月のゲームマーケットでお会い出来ればと思います
今年のJGCには行けませんでした
昨日サンセットゲームズの古角さんのBlog見てると
会場で鈴木銀一郎先生がコスプレしている写真がありました
何のキャラか分かりませんが海賊のコスプレでした
元気だなあ
上京時に徳岡さんとお会いする事ができたのですが
その時も鈴木先生の話題がでました
次は11月のゲームマーケットでお会い出来ればと思います
インターンシップ2012再開
2012-09-05 08:39:28 (8 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 組織
夏休みで中断していたインターンシップを本日より再開
プログラム科の子は夏休み期間も続けていたのですが
デザイン科がイベント会社へ動員させられていたので
全員集まってというのは久しぶりです
上京中も在京のデザイン会社や
弊社ジャケットビジュアルのイラストレーター板倉宗春さん
アトリエサードの徳岡正肇さんとも
実習生のレベルや在京の学生さんらの動きなどについて
いろいろとお話が出来ました
そのフィードバックという事で本日初日の全体会議にて
報告と今後の動き方など詰めていきます
来年予定しているムックが4誌あり
スタートは今年からになりそうなのでそのスケジュールも
どこからか開始しないといけません
プログラム科の子は夏休み期間も続けていたのですが
デザイン科がイベント会社へ動員させられていたので
全員集まってというのは久しぶりです
上京中も在京のデザイン会社や
弊社ジャケットビジュアルのイラストレーター板倉宗春さん
アトリエサードの徳岡正肇さんとも
実習生のレベルや在京の学生さんらの動きなどについて
いろいろとお話が出来ました
そのフィードバックという事で本日初日の全体会議にて
報告と今後の動き方など詰めていきます
来年予定しているムックが4誌あり
スタートは今年からになりそうなのでそのスケジュールも
どこからか開始しないといけません
初めて見損ねる
2012-09-04 08:43:22 (8 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 源平争乱
一昨日は出張中もあり平清盛を初めて見損ねてしまいました
気付いてホテルのTVをつけると坊主頭の清盛が出てて
知らない内に話が進んでいるなぁと残念な気持ちに
土曜日は出社予定なので恐らく再放送は見れない
次の回からのお楽しみにします
気付いてホテルのTVをつけると坊主頭の清盛が出てて
知らない内に話が進んでいるなぁと残念な気持ちに
土曜日は出社予定なので恐らく再放送は見れない
次の回からのお楽しみにします
WWIIゲーム&ムックを企画中
2012-09-03 07:36:12 (8 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 組織
出張中もタブレットで信玄上洛のテストを続けてますが
特に東京へ来るとゲーム関係者と会う機会が多く
話をしていると触発される事も多し
色んなライブラリが蓄積しエンジンも出来つつあるので
流用して独ソ戦と北アフリカを作りたいと企画中
できればそのムックも同時にできないものか
来年の話になるのですが
来期の体制づくりもしないといけない時期に来たので
まずは営業計画から
特に東京へ来るとゲーム関係者と会う機会が多く
話をしていると触発される事も多し
色んなライブラリが蓄積しエンジンも出来つつあるので
流用して独ソ戦と北アフリカを作りたいと企画中
できればそのムックも同時にできないものか
来年の話になるのですが
来期の体制づくりもしないといけない時期に来たので
まずは営業計画から
信玄上洛のエンディング打ち合わせ
2012-09-02 09:42:32 (8 years ago)
-
カテゴリタグ:
- Si-phonBoardGame
昨日は終日信玄上洛アプリ版のエンディングに関して打ち合わせ
持ち込んでいる最新バージョンを9インチタブレットでプレイし
あれやこれやと話をしてきました
一番困るのは携帯サイズとタブレットで見せ方が変わる点
また同時に個体差が激しく
速度たけでなく文字サイズまで変化してしまう点など
課題も多いのでなるべく影響を受けない方向で
エンディングを再現できないか話し合いました
なお太平洋決戦エンディングは
信玄上洛のエンディング作ってから考えようという事に
持ち込んでいる最新バージョンを9インチタブレットでプレイし
あれやこれやと話をしてきました
一番困るのは携帯サイズとタブレットで見せ方が変わる点
また同時に個体差が激しく
速度たけでなく文字サイズまで変化してしまう点など
課題も多いのでなるべく影響を受けない方向で
エンディングを再現できないか話し合いました
なお太平洋決戦エンディングは
信玄上洛のエンディング作ってから考えようという事に
夏季休業を使って上京
2012-09-01 08:23:58 (8 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 組織
30日より夏季休業という事にしております
それを利用してスタッフと共に上京しているのですが
昨日はお世話になっいる4Gamernet様へご挨拶
お正月以来となるので近況と今後の予定をご報告して参りました
本日は今後予定のアナログ系商材の打ち合わせなど
また長崎に残っている班は別に請けてるDTP作業を進めています
編集部が再び充実してきたのでムックなど再び作りたいのですが
余力があればそちらの打ち合わせも行いたいところ
本来ならこうした会議へ同伴スタッフも参加させたいのですが
今日と明日は別行動を取る事になりました
とりあえず次の合流は月曜日
それを利用してスタッフと共に上京しているのですが
昨日はお世話になっいる4Gamernet様へご挨拶
お正月以来となるので近況と今後の予定をご報告して参りました
本日は今後予定のアナログ系商材の打ち合わせなど
また長崎に残っている班は別に請けてるDTP作業を進めています
編集部が再び充実してきたのでムックなど再び作りたいのですが
余力があればそちらの打ち合わせも行いたいところ
本来ならこうした会議へ同伴スタッフも参加させたいのですが
今日と明日は別行動を取る事になりました
とりあえず次の合流は月曜日
デジタルアプリの指針記事を追加
2012-08-31 09:56:28 (8 years ago)
-
カテゴリタグ:
- サイト
Si-phonBoardGameのページに記事を追加しました
デジタルアプリの指針というものです
(ページはこちら)
アナログで出したものをデジタル化するにあたり
これまでの経緯や分析などまとめています
肝心の製品ページの更新はもう少しお待ち下さい
デジタルアプリの指針というものです
(ページはこちら)
アナログで出したものをデジタル化するにあたり
これまでの経緯や分析などまとめています
肝心の製品ページの更新はもう少しお待ち下さい
沖縄県知事がやってきた
2012-08-30 13:33:53 (8 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 雑談
沖縄県知事さんが先日長崎へやって来たそうです
佐世保や大村の基地を視察して長崎県知事と会談したとか
そのニュース記事が地元新聞に掲載されていました
気になったのは何時ものTVで見慣れたシャツ姿だった事
沖縄のシャツなのかな
地元で他所の方と会う時だけでなく
他所へ出向く時もこの姿なんだと驚く
もしかしたら別の時間は正装だったのかもしれませんが
最近ニュースになってるオスプレイに関しての視察みたいです
基地と共存している点が気になっているとの記事でした
佐世保や大村の基地を視察して長崎県知事と会談したとか
そのニュース記事が地元新聞に掲載されていました
気になったのは何時ものTVで見慣れたシャツ姿だった事
沖縄のシャツなのかな
地元で他所の方と会う時だけでなく
他所へ出向く時もこの姿なんだと驚く
もしかしたら別の時間は正装だったのかもしれませんが
最近ニュースになってるオスプレイに関しての視察みたいです
基地と共存している点が気になっているとの記事でした
- カテゴリータグ
- サイト内検索
- アーカイブ
-
- 202102 (27)
- 202101 (31)
- 202012 (31)
- 202011 (30)
- 202010 (31)
- 202009 (30)
- 202008 (31)
- 202007 (31)
- 202006 (30)
- 202005 (31)
- 202004 (30)
- 202003 (31)
- 202002 (29)
- 202001 (31)
- 201912 (31)
- 201911 (30)
- 201910 (31)
- 201909 (30)
- 201908 (31)
- 201907 (31)
- 201906 (30)
- 201905 (31)
- 201904 (30)
- 201903 (31)
- 201902 (28)
- 201901 (31)
- 201812 (31)
- 201811 (30)
- 201810 (31)
- 201809 (30)
- 201808 (31)
- 201807 (31)
- 201806 (30)
- 201805 (31)
- 201804 (30)
- 201803 (31)
- 201802 (28)
- 201801 (31)
- 201712 (31)
- 201711 (30)
- 201710 (31)
- 201709 (30)
- 201708 (31)
- 201707 (31)
- 201706 (30)
- 201705 (31)
- 201704 (30)
- 201703 (31)
- 201702 (28)
- 201701 (31)
- 201612 (31)
- 201611 (30)
- 201610 (31)
- 201609 (30)
- 201608 (31)
- 201607 (31)
- 201606 (30)
- 201605 (31)
- 201604 (30)
- 201603 (31)
- 201602 (29)
- 201601 (31)
- 201512 (27)
- 201511 (30)
- 201510 (31)
- 201509 (30)
- 201508 (31)
- 201507 (31)
- 201506 (30)
- 201505 (31)
- 201504 (30)
- 201503 (31)
- 201502 (28)
- 201501 (31)
- 201412 (31)
- 201411 (30)
- 201410 (31)
- 201409 (30)
- 201408 (31)
- 201407 (31)
- 201406 (30)
- 201405 (31)
- 201404 (30)
- 201403 (31)
- 201402 (28)
- 201401 (31)
- 201312 (31)
- 201311 (30)
- 201310 (31)
- 201309 (30)
- 201308 (31)
- 201307 (31)
- 201306 (30)
- 201305 (31)
- 201304 (30)
- 201303 (31)
- 201302 (28)
- 201301 (31)
- 201212 (31)
- 201211 (30)
- 201210 (31)
- 201209 (30)
- 201208 (31)
- 201207 (31)
- 201206 (30)
- 201205 (31)
- 201204 (30)
- 201203 (31)
- 201202 (29)
- 201201 (31)
- 201112 (31)
- 201111 (30)
- 201110 (31)
- 201109 (30)
- 201108 (31)
- 201107 (31)
- 201106 (30)
- 201105 (31)
- 201104 (30)
- 201103 (31)
- 201102 (28)
- 201101 (31)
- 201012 (31)
- 201011 (30)
- 201010 (31)
- 201009 (30)
- 201008 (31)
- 201007 (31)
- 201006 (30)
- 201005 (31)
- 201004 (30)
- 201003 (31)
- 201002 (28)
- 201001 (31)
- 200912 (31)
- 200911 (30)
- 200910 (31)
- 200909 (30)
- 200908 (31)
- 200907 (31)
- 200906 (30)
- 200905 (31)
- 200904 (30)
- 200903 (31)
- 200902 (28)
- 200901 (31)
- 200812 (17)
- フィード
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179