次の大河ドラマは明智光秀だとか
(TVないので見れないのですが)
大河ドラマの傾向としては裏切り者のイメージ強いと
年寄り層の人気でない感じですが
がんばってほしいものです
個人的に戦国や幕末ものは誰やっても飽きてるので
どうせなら俺時代の尊氏・高師直くらいやって欲しい
設計書から仕様書へ
2018-04-19 09:08:53 (1 days ago)
-
カテゴリタグ:
- サイフォン女子部
今週から新人(男性)教育の一環として
簡単な設計書から仕様書へ引き直す実習を
女子部主体で取り組んでもらっています
素材は簡単なシステムで回して
数十に分かれる分岐総数を10くらいに絞るもので
システム部分を組んでしまえば
後は分岐の絞り方の計算式を自分で考えるというもの
システム部分は構造設計までおこなっている為
そう難しくないと思われるので
集計させたり絞り込んだりする計算式を
自分の力で組み立てる事を目的とする実習です
昨日も夕刻から主任交えて不明点の座学となりましたが
女子部が積極的に参加してくれているので助かっています
簡単な設計書から仕様書へ引き直す実習を
女子部主体で取り組んでもらっています
素材は簡単なシステムで回して
数十に分かれる分岐総数を10くらいに絞るもので
システム部分を組んでしまえば
後は分岐の絞り方の計算式を自分で考えるというもの
システム部分は構造設計までおこなっている為
そう難しくないと思われるので
集計させたり絞り込んだりする計算式を
自分の力で組み立てる事を目的とする実習です
昨日も夕刻から主任交えて不明点の座学となりましたが
女子部が積極的に参加してくれているので助かっています
仕事を整理中
2018-04-18 08:13:05 (2 days ago)
-
カテゴリタグ:
- 組織
今年の3月後半くらいからですが
親会社を含め二日に一度の割合で何らかの会議が入り
その合間で資料作りとあって
首が回らない状態が続いておりましたので
先に進まないものや問題が改善しないものは
優先度を低くするというか無くす形で業務を整理中
これまで進めるのに進められずにいたものを
優先して作業できる環境を作りたいと思います
この二年ほど停滞してしまったアプリ事業は
昨年末から作業リソースの確保に努めていますので
どうにか5年前の状態に戻したいと思います
親会社を含め二日に一度の割合で何らかの会議が入り
その合間で資料作りとあって
首が回らない状態が続いておりましたので
先に進まないものや問題が改善しないものは
優先度を低くするというか無くす形で業務を整理中
これまで進めるのに進められずにいたものを
優先して作業できる環境を作りたいと思います
この二年ほど停滞してしまったアプリ事業は
昨年末から作業リソースの確保に努めていますので
どうにか5年前の状態に戻したいと思います
DTPゲームのクルセイダー(国際通信社)
2018-04-16 10:11:32 (4 days ago)
-
カテゴリタグ:
- SGC
以前(もう5年前ですが)にもご紹介した
国際通信社からDTPゲームとして配信されている
『Operation Crusader-クルセイダー作戦-』
ですがSi-phonNews007号でもご紹介しておりました
こちらはエリアとポイントトゥポイントのマップに
両軍60ユニットで再現されたミニゲームです
デザイナーの中黒さんがこのシステムを採用された理由は
恐らくドイツ装甲2個師団の流動的な運用を再現すべく
特にエリアマップにされたのだと思います
史実でも東西で攻め立てるイギリス軍に対して
ドイツの装甲2個師団が縦横無尽に働きつづけ
攻勢を食い止めつづけた経緯があります
今回はこれをヘクスで再現しようと思うので
朝から軽くミーティングを行ないました
休止しているGameClubやNewsもそろそろ再開したいところ

(Si-phonNews007号でのご紹介画像)
国際通信社からDTPゲームとして配信されている
『Operation Crusader-クルセイダー作戦-』
ですがSi-phonNews007号でもご紹介しておりました
こちらはエリアとポイントトゥポイントのマップに
両軍60ユニットで再現されたミニゲームです
デザイナーの中黒さんがこのシステムを採用された理由は
恐らくドイツ装甲2個師団の流動的な運用を再現すべく
特にエリアマップにされたのだと思います
史実でも東西で攻め立てるイギリス軍に対して
ドイツの装甲2個師団が縦横無尽に働きつづけ
攻勢を食い止めつづけた経緯があります
今回はこれをヘクスで再現しようと思うので
朝から軽くミーティングを行ないました
休止しているGameClubやNewsもそろそろ再開したいところ

(Si-phonNews007号でのご紹介画像)
クルセイダー作戦
2018-04-15 15:42:55 (5 days ago)
-
カテゴリタグ:
- 歴史
昨日こまあぷ用でデザインしたクルセイダー作戦は
ガザラの戦いの前にイギリス軍が起こした作戦です
ロンメルが北アフリカに登場して以来
連戦連敗のイギリス軍がようやく勝利した戦いとして
有名な作戦となっているのですが
実態はイギリス軍の被害は格段に大きく
補給量の差からロンメルが息切れして退却したので
イギリスが勝利したと言える戦いとなっています
内容はというと
トブルク方面とソムール方面の二局に分かれて
侵攻を始めたイギリスの二個軍に対し
その中央ガンブットに位地するロンメルが
配下の装甲師団の戦力を駆使しつつ
双方項の侵攻作戦を凌ぎ続けます
ここで補給が切れたロンメルは退却作戦を取り
段階的にトブルクとトリポリの中央に位置する
エルアゲイラという町付近まで退却を続けました
そのロンメルを追撃していたイギリス軍も
補給戦が延びて息切れしてロンメルに叩かれ
ガザララインまで退却するというのが
ガザラの戦い直前の状況です
この一連の流れをキャンペーンにしたいなというのは
前々から思っていたのですが
新シリーズ用に作ったマップエディタもあるので
こまあぷかソロアプで試運転してみる事にしました
ガザラの戦いの前にイギリス軍が起こした作戦です
ロンメルが北アフリカに登場して以来
連戦連敗のイギリス軍がようやく勝利した戦いとして
有名な作戦となっているのですが
実態はイギリス軍の被害は格段に大きく
補給量の差からロンメルが息切れして退却したので
イギリスが勝利したと言える戦いとなっています
内容はというと
トブルク方面とソムール方面の二局に分かれて
侵攻を始めたイギリスの二個軍に対し
その中央ガンブットに位地するロンメルが
配下の装甲師団の戦力を駆使しつつ
双方項の侵攻作戦を凌ぎ続けます
ここで補給が切れたロンメルは退却作戦を取り
段階的にトブルクとトリポリの中央に位置する
エルアゲイラという町付近まで退却を続けました
そのロンメルを追撃していたイギリス軍も
補給戦が延びて息切れしてロンメルに叩かれ
ガザララインまで退却するというのが
ガザラの戦い直前の状況です
この一連の流れをキャンペーンにしたいなというのは
前々から思っていたのですが
新シリーズ用に作ったマップエディタもあるので
こまあぷかソロアプで試運転してみる事にしました
一気に3本北アフリカ戦線
2018-04-14 17:25:07 (6 days ago)
-
カテゴリタグ:
- こまあぷ
本日は建設業の仕事で出社してきたのですが
昼に少し空いた時間でこまあぷを3本設計してみました
クルセイダー
ガザラ
エルアラメイン
この3本がそうなのですが
クルセイダーのマップ作ってて
既に出てるガザラのスケールに近いかなと思い
そのままガザラのマップに乗せて
エルアラメインまで特急仕上げ
誰もいない事務所は静かなので
ハイウェイ走ってるみたいにスムーズに進みました
それぞれをこまあぷで出せない事はないのですが
三本揃ったのでソロアプ仕様でキャンペーン組みたい
昼に少し空いた時間でこまあぷを3本設計してみました
クルセイダー
ガザラ
エルアラメイン
この3本がそうなのですが
クルセイダーのマップ作ってて
既に出てるガザラのスケールに近いかなと思い
そのままガザラのマップに乗せて
エルアラメインまで特急仕上げ
誰もいない事務所は静かなので
ハイウェイ走ってるみたいにスムーズに進みました
それぞれをこまあぷで出せない事はないのですが
三本揃ったのでソロアプ仕様でキャンペーン組みたい
コマンドマガジン140号
2018-04-13 10:50:25 (7 days ago)
-
カテゴリタグ:
- ボードゲーム
コマンドマガジン140号が4月20日発売予定
(オフィシャルページはこちら)
付録ゲームは「皇帝の戦争-Kaiser's War-」
邦題だけみるとナポレオンものかと思いきや
皇帝がエンペラーではなくカイザー
第一次世界大戦の最後の一年を描いたゲームでした
詳細なシステムはよくわからないものの
生産の概念やリソース消費のサイクルがある等
マネイジメント要素を取り込んだ
戦略級のスタイルを取っているもののと思われます
(オフィシャルページはこちら)
付録ゲームは「皇帝の戦争-Kaiser's War-」
邦題だけみるとナポレオンものかと思いきや
皇帝がエンペラーではなくカイザー
第一次世界大戦の最後の一年を描いたゲームでした
詳細なシステムはよくわからないものの
生産の概念やリソース消費のサイクルがある等
マネイジメント要素を取り込んだ
戦略級のスタイルを取っているもののと思われます

2018年初の全員会議
2018-04-11 18:05:48 (9 days ago)
-
カテゴリタグ:
- 組織
昨日の臨時ミーティングを受けて
本日は全員会議となりました
新入スタッフも意見を出してきて
新たな企画の試作担当を申し出るなど
建設的な出だしで明るい兆しを感じます
会議が終わってから今後の教育方針など
係長と話し合いました
なんだかんだで5年ぶりの新人加入なので
どうやって戦力化していくかを検討中
本日は全員会議となりました
新入スタッフも意見を出してきて
新たな企画の試作担当を申し出るなど
建設的な出だしで明るい兆しを感じます
会議が終わってから今後の教育方針など
係長と話し合いました
なんだかんだで5年ぶりの新人加入なので
どうやって戦力化していくかを検討中
臨時ミーティング開催
2018-04-10 18:31:33 (10 days ago)
-
カテゴリタグ:
- サイフォン女子部
定例の会議を鳥栖で行っているのですが
本日はそれとは別に臨時のミーティングとなりました
会議の時間そのものは短かったのですが
往復8時間強の車の運転時間がこたえるお年頃
流れが良かった事もあり
途中で休憩を入れなかったのも悪いのですが
腰が痛くなってしまいダウン
そんな会議では本社の会議の合間で作った資料を持ち出し
今後の製品規格をどうするかを協議してきました
本日はそれとは別に臨時のミーティングとなりました
会議の時間そのものは短かったのですが
往復8時間強の車の運転時間がこたえるお年頃
流れが良かった事もあり
途中で休憩を入れなかったのも悪いのですが
腰が痛くなってしまいダウン
そんな会議では本社の会議の合間で作った資料を持ち出し
今後の製品規格をどうするかを協議してきました
キャンペーンものをソロアプで予定(つづき)
2018-04-09 14:12:19 (11 days ago)
-
カテゴリタグ:
- ソロアプ
先週の続きですが
今回やりたい事はおよそ次の3つ
・キャンペーンシステムの拡張
・戦闘システムの見せ方を変更
・全体的に3D処理化(現在は2D)
キャンペーンシステムの拡張では
現在は1枚マップを使いまわしているものを
複数マップものへ変更する事を目指しています
最大の難関はAndroidアプリの50MBの壁
戦闘システムの変更では
戦闘シーンを3Dで処理したいなぁという願望
と同時にマップ画面も見た目は2Dで良いのですが
処理は3Dにシフトしたい思いをそろそろこの辺りで
という具合です
これらを今回クリアしておけば
次のシリーズが少し楽になると思います
(次のシリーズてはAI構築にリソース奪われるので)
そんな会議を週末の土曜日に行ないました
今回やりたい事はおよそ次の3つ
・キャンペーンシステムの拡張
・戦闘システムの見せ方を変更
・全体的に3D処理化(現在は2D)
キャンペーンシステムの拡張では
現在は1枚マップを使いまわしているものを
複数マップものへ変更する事を目指しています
最大の難関はAndroidアプリの50MBの壁
戦闘システムの変更では
戦闘シーンを3Dで処理したいなぁという願望
と同時にマップ画面も見た目は2Dで良いのですが
処理は3Dにシフトしたい思いをそろそろこの辺りで
という具合です
これらを今回クリアしておけば
次のシリーズが少し楽になると思います
(次のシリーズてはAI構築にリソース奪われるので)
そんな会議を週末の土曜日に行ないました
3DIII号戦車
2018-04-09 13:55:02 (11 days ago)
-
カテゴリタグ:
- 雑談
III号戦車D型ではなく
試験的に3Dモデリングデータとして
III号戦車を作ってみました
並べてみて何台何ポリゴンだと動くのか
テストしています
しかしながらやはりと言いますか
結構敷居が高い事が判明
本当はこまあぷの戦闘シーンで使いたいのですが
使い難い場合はシューティングIII号戦車にでも
流用して活躍の場を与えたいところ
試験的に3Dモデリングデータとして
III号戦車を作ってみました
並べてみて何台何ポリゴンだと動くのか
テストしています
しかしながらやはりと言いますか
結構敷居が高い事が判明
本当はこまあぷの戦闘シーンで使いたいのですが
使い難い場合はシューティングIII号戦車にでも
流用して活躍の場を与えたいところ
サイフォンボードゲーム研究会(2018/04/07)
2018-04-07 15:46:19 (13 days ago)
-
カテゴリタグ:
- Si-phonBoardGame
先週は大阪でウォーゲーム士官学校が催されたものの
自分は行けず終いでしたので
仕方なく同じ時間に会社でゲーム会となりました
新入生とプログラマがドイツ戦車軍団を3戦ほど行い
本日その時の内容を聞き出す事ができました
残戦力で後退して戦線を張るなど
AI組む時に面倒な箇所を意識もってプレイできた事が
今回一番の収穫だったのではないかと思います
あとはターニングポイントとなる判定をどう持つかや
敵の進路をどう分析するかなど
ガザラの戦いでも取り組んできた事を
意識持ってプレイするかしないかは
今後の作業に大きく影響します
そんな彼らは来週からこまあぷの改造に着手させます
自分は行けず終いでしたので
仕方なく同じ時間に会社でゲーム会となりました
新入生とプログラマがドイツ戦車軍団を3戦ほど行い
本日その時の内容を聞き出す事ができました
残戦力で後退して戦線を張るなど
AI組む時に面倒な箇所を意識もってプレイできた事が
今回一番の収穫だったのではないかと思います
あとはターニングポイントとなる判定をどう持つかや
敵の進路をどう分析するかなど
ガザラの戦いでも取り組んできた事を
意識持ってプレイするかしないかは
今後の作業に大きく影響します
そんな彼らは来週からこまあぷの改造に着手させます
クローバー図書館DL版のお知らせ
2018-04-06 12:01:51 (14 days ago)
-
カテゴリタグ:
- サイフォン女子部
お世話になっている澪(MIO)さんより
クローバー図書館のダウンロード版のお知らせが
本日のニュースページでご案内されています
引き合いが入る事はとてもありがたい事でして
4/26からDMM.COM様で配信されるとの事です
クローバー図書館のダウンロード版のお知らせが
本日のニュースページでご案内されています
引き合いが入る事はとてもありがたい事でして
4/26からDMM.COM様で配信されるとの事です
2018年歓迎会
2018-04-05 21:05:41 (14 days ago)
-
カテゴリタグ:
- 組織
今年は新卒採用したので早めに仕事を切り上げて
本日歓迎会を行いました
昨年のインターン生だったので
顔ぶれとしての新鮮さは薄いのですが
本人の気持ちは切り替わったと思いますので
今後に期待したいと思います
本日歓迎会を行いました
昨年のインターン生だったので
顔ぶれとしての新鮮さは薄いのですが
本人の気持ちは切り替わったと思いますので
今後に期待したいと思います
キャンペーンものをソロアプで予定
2018-04-04 16:40:50 (16 days ago)
-
カテゴリタグ:
- ソロアプ
しまにょ艦隊をアップデートしたソロアプですが
他にキャンペーンものを一本予定しています
先日発表したシリーズの前に
ロジック回りを先行して切り離して
一本タイトル化してみる事にしました
画材がまとまり次第発表したいと思います
(時期的にはGW前後かな)
他にキャンペーンものを一本予定しています
先日発表したシリーズの前に
ロジック回りを先行して切り離して
一本タイトル化してみる事にしました
画材がまとまり次第発表したいと思います
(時期的にはGW前後かな)
しまにょ艦隊ver1.2.0.0アップデート
2018-04-04 16:20:29 (16 days ago)
-
カテゴリタグ:
- サイト
新着情報の通りですが
ソロアプ「しまにょ艦隊」をアップデートしました
BGMを追加した他
作善iOS審査のために旭日旗を日の丸に変更したものを
今般元に戻しました
この関係でiOSへの審査は提出しておりません
(何がiOS審査却下の原因が今もよくわかりません)
なおBGMは折倉俊則さんの作曲です
ソロアプ「しまにょ艦隊」をアップデートしました
BGMを追加した他
作善iOS審査のために旭日旗を日の丸に変更したものを
今般元に戻しました
この関係でiOSへの審査は提出しておりません
(何がiOS審査却下の原因が今もよくわかりません)
なおBGMは折倉俊則さんの作曲です
福岡と長崎のスタッフで勉強会
2018-04-02 20:00:09 (18 days ago)
-
カテゴリタグ:
- サイフォン女子部
本日はほぼ丸一日使って勉強会となりました
新入社員(こちらは男性)も加わり
女子部を中心に午前午後に分けて計3コマ6時間
自分はウグイス嬢として司会進行役をつとめました
我ながらですが
割と中身のあるミーティングだったと思います
これからも定期的にこうしたミーティングを続け
変数の使い方などのテクニカルな意見交換や
情報の集約方法の制度化を進めていきたいところ
新入社員(こちらは男性)も加わり
女子部を中心に午前午後に分けて計3コマ6時間
自分はウグイス嬢として司会進行役をつとめました
我ながらですが
割と中身のあるミーティングだったと思います
これからも定期的にこうしたミーティングを続け
変数の使い方などのテクニカルな意見交換や
情報の集約方法の制度化を進めていきたいところ
Classical Wargame Series
2018-04-01 16:25:42 (19 days ago)
-
カテゴリタグ:
- ClassicalWargameSeries
近年4月1日になると何かしら発表してきましたが
今年は新シリーズを打ち出したいと思います
とは言ってもサイトがまだ準備できてないものの
昨年より新シリーズに向けた開発ツールを
コソコソ準備して作ってきましたので
基幹エンジンが組みあがったら
次々にシリーズ化して出していきたいと思います
詳しくはサイトアップ時にご説明しますが
(サイトアップはもう少し後になります)
80年代のオーソドックスなゲームシステムで展開予定

(サイト&タイトル公開はもう少しあと)
今年は新シリーズを打ち出したいと思います
とは言ってもサイトがまだ準備できてないものの
昨年より新シリーズに向けた開発ツールを
コソコソ準備して作ってきましたので
基幹エンジンが組みあがったら
次々にシリーズ化して出していきたいと思います
詳しくはサイトアップ時にご説明しますが
(サイトアップはもう少し後になります)
80年代のオーソドックスなゲームシステムで展開予定

(サイト&タイトル公開はもう少しあと)
社内でゲーム会
2018-03-31 11:22:40 (20 days ago)
-
カテゴリタグ:
- ボードゲーム
本日は国際通信社主宰のウォーゲーム士官学校
そして明日はゲームマーケット大阪
その間に前夜祭
と3ヶ月前から楽しみにしていた2日間でしたが
諸事情でどれにも参加できなくなってしまいました
今朝まで博多にいたのでその足で新幹線に乗れば
午前中には大阪入りも可能であったものの
明後日の長崎福岡スタッフの全体会議の準備もあって
泣く泣く長崎へ戻ってきた次第
気分転換に社内でゲーム大会を開催しました
現在は明後日正式採用のスタッフと
こまあぷプログラマでドイツ戦車軍団の
ハリコフ攻防戦をプレイしています

(現在第2ターンでゾクゾクとソ連軍が侵攻しているところ)
そして明日はゲームマーケット大阪
その間に前夜祭
と3ヶ月前から楽しみにしていた2日間でしたが
諸事情でどれにも参加できなくなってしまいました
今朝まで博多にいたのでその足で新幹線に乗れば
午前中には大阪入りも可能であったものの
明後日の長崎福岡スタッフの全体会議の準備もあって
泣く泣く長崎へ戻ってきた次第
気分転換に社内でゲーム大会を開催しました
現在は明後日正式採用のスタッフと
こまあぷプログラマでドイツ戦車軍団の
ハリコフ攻防戦をプレイしています

(現在第2ターンでゾクゾクとソ連軍が侵攻しているところ)
改修と補修
2018-03-30 09:45:17 (21 days ago)
-
カテゴリタグ:
- サイフォン女子部
先日大幅に改修したタイトルの引き合いがあるらしく
若干の補修を行う事となり作業していたのですが
確認のテストにかかる手間は同じなので
ちょっとした補修の方が割に合わない気がしますが
引き合いがくる事はありがたい話なので
気を引き締めて作業させる事にしてます
あとはエディタの改修作業が終わると
たまりまくっている作業が進みだしますので
優先順位をどうするかの会議を行いました
とりあえずノベル分は来年の春まで詰まってる状況
若干の補修を行う事となり作業していたのですが
確認のテストにかかる手間は同じなので
ちょっとした補修の方が割に合わない気がしますが
引き合いがくる事はありがたい話なので
気を引き締めて作業させる事にしてます
あとはエディタの改修作業が終わると
たまりまくっている作業が進みだしますので
優先順位をどうするかの会議を行いました
とりあえずノベル分は来年の春まで詰まってる状況
シューティング空母決戦のフィードバック
2018-03-29 14:32:59 (22 days ago)
-
カテゴリタグ:
- 空母決戦
本日プログラマと打ち合わせして
シューティング空母決戦の処理を
こまあぷ等の戦闘画面にフィードバックできないか
打診してみたもののちょっと難しいとの事
ただし今回取り組んだ3D処理に関しては
応用がきくはずなので
新規に戦闘画面を起こしてみる事にしました
100ポリゴンくらいのものを20~30体くいら出して
どの程度動くものか試してみたいと思います
シューティング空母決戦の処理を
こまあぷ等の戦闘画面にフィードバックできないか
打診してみたもののちょっと難しいとの事
ただし今回取り組んだ3D処理に関しては
応用がきくはずなので
新規に戦闘画面を起こしてみる事にしました
100ポリゴンくらいのものを20~30体くいら出して
どの程度動くものか試してみたいと思います
しまにょ艦隊にBGM追加します
2018-03-28 19:10:35 (23 days ago)
-
カテゴリタグ:
- ソロアプ
しまにょ艦隊にBGM追加します
iOSの再々審査は行なわない予定ですが
Android版で変更した旭日旗を復活させる事も検討
そもそも採用していたものを
iOS審査対策で外してしまいましたので
元に戻そうと思います
iOSの再々審査は行なわない予定ですが
Android版で変更した旭日旗を復活させる事も検討
そもそも採用していたものを
iOS審査対策で外してしまいましたので
元に戻そうと思います
- カテゴリータグ
- サイト内検索
- カレンダー
<< April 2018 >> Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
- アーカイブ
-
- 201804 (20)
- 201803 (31)
- 201802 (28)
- 201801 (31)
- 201712 (31)
- 201711 (30)
- 201710 (31)
- 201709 (30)
- 201708 (31)
- 201707 (31)
- 201706 (30)
- 201705 (31)
- 201704 (30)
- 201703 (31)
- 201702 (28)
- 201701 (31)
- 201612 (31)
- 201611 (30)
- 201610 (31)
- 201609 (30)
- 201608 (31)
- 201607 (31)
- 201606 (30)
- 201605 (31)
- 201604 (30)
- 201603 (31)
- 201602 (29)
- 201601 (31)
- 201512 (27)
- 201511 (30)
- 201510 (31)
- 201509 (30)
- 201508 (31)
- 201507 (31)
- 201506 (30)
- 201505 (31)
- 201504 (30)
- 201503 (31)
- 201502 (28)
- 201501 (31)
- 201412 (31)
- 201411 (30)
- 201410 (31)
- 201409 (30)
- 201408 (31)
- 201407 (31)
- 201406 (30)
- 201405 (31)
- 201404 (30)
- 201403 (31)
- 201402 (28)
- 201401 (31)
- 201312 (31)
- 201311 (30)
- 201310 (31)
- 201309 (30)
- 201308 (31)
- 201307 (31)
- 201306 (30)
- 201305 (31)
- 201304 (30)
- 201303 (31)
- 201302 (28)
- 201301 (31)
- 201212 (31)
- 201211 (30)
- 201210 (31)
- 201209 (30)
- 201208 (31)
- 201207 (31)
- 201206 (30)
- 201205 (31)
- 201204 (30)
- 201203 (31)
- 201202 (29)
- 201201 (31)
- 201112 (31)
- 201111 (30)
- 201110 (31)
- 201109 (30)
- 201108 (31)
- 201107 (31)
- 201106 (30)
- 201105 (31)
- 201104 (30)
- 201103 (31)
- 201102 (28)
- 201101 (31)
- 201012 (31)
- 201011 (30)
- 201010 (31)
- 201009 (30)
- 201008 (31)
- 201007 (31)
- 201006 (30)
- 201005 (31)
- 201004 (30)
- 201003 (31)
- 201002 (28)
- 201001 (31)
- 200912 (31)
- 200911 (30)
- 200910 (31)
- 200909 (30)
- 200908 (31)
- 200907 (31)
- 200906 (30)
- 200905 (31)
- 200904 (30)
- 200903 (31)
- 200902 (28)
- 200901 (31)
- 200812 (17)
- フィード
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137