6月から8月にかけて
係長と主任の二名を研修に出したのですが
(ひとりあたり計四日)
主な目的は深く広くという点でふたつありました
中間管理職としての知識の習得
他業種が持つ管理方法の理解
ひとつ目は講義の中で吸収できるものの
ふたつ目は積極的に交流を図らないと難しい要素です
ただどちらかと言うと後者が結構重要でして
ゲーム業界にいると頻繁に直面するのが
以前はこれで良かったのに何故今回は駄目なのか
という自己防衛的な疑問
内外問わずよく耳にします
通常多くの業種では常に品質を高めた上で
コストは圧縮させていく事を余儀なくされる為
作業方法を変えたり効率化を図る努力をします
会議や勉強会を催すのもこうした対策のひとつです
この努力から逃げる組織はおよそ淘汰され
いずれ組織を維持するのが困難な状態に陥ります
内向的な子が集まりやすい産業では
致し方ない部分も確かにあるものの
だからと言って良いわけでは決してなく
改善する努力ができないのであれば止めたがましです
そんなこんなで参加させた講習会でしたが
道中で大変だけど為になっている会話もあったので
今後も続けていきたいと考えています
女性管理職の研修会へ参加(つづき)
2018-08-07 08:04:56 (195 days ago)
-
カテゴリタグ:
- サイフォン女子部
- 前の記事:2007年と2008年の夏も暑かった
- 次の記事:AIvs教科書が読めない子供たち
- カテゴリータグ
- サイト内検索
- アーカイブ
-
- 201902 (18)
- 201901 (31)
- 201812 (31)
- 201811 (30)
- 201810 (31)
- 201809 (30)
- 201808 (31)
- 201807 (31)
- 201806 (30)
- 201805 (31)
- 201804 (30)
- 201803 (31)
- 201802 (28)
- 201801 (31)
- 201712 (31)
- 201711 (30)
- 201710 (31)
- 201709 (30)
- 201708 (31)
- 201707 (31)
- 201706 (30)
- 201705 (31)
- 201704 (30)
- 201703 (31)
- 201702 (28)
- 201701 (31)
- 201612 (31)
- 201611 (30)
- 201610 (31)
- 201609 (30)
- 201608 (31)
- 201607 (31)
- 201606 (30)
- 201605 (31)
- 201604 (30)
- 201603 (31)
- 201602 (29)
- 201601 (31)
- 201512 (27)
- 201511 (30)
- 201510 (31)
- 201509 (30)
- 201508 (31)
- 201507 (31)
- 201506 (30)
- 201505 (31)
- 201504 (30)
- 201503 (31)
- 201502 (28)
- 201501 (31)
- 201412 (31)
- 201411 (30)
- 201410 (31)
- 201409 (30)
- 201408 (31)
- 201407 (31)
- 201406 (30)
- 201405 (31)
- 201404 (30)
- 201403 (31)
- 201402 (28)
- 201401 (31)
- 201312 (31)
- 201311 (30)
- 201310 (31)
- 201309 (30)
- 201308 (31)
- 201307 (31)
- 201306 (30)
- 201305 (31)
- 201304 (30)
- 201303 (31)
- 201302 (28)
- 201301 (31)
- 201212 (31)
- 201211 (30)
- 201210 (31)
- 201209 (30)
- 201208 (31)
- 201207 (31)
- 201206 (30)
- 201205 (31)
- 201204 (30)
- 201203 (31)
- 201202 (29)
- 201201 (31)
- 201112 (31)
- 201111 (30)
- 201110 (31)
- 201109 (30)
- 201108 (31)
- 201107 (31)
- 201106 (30)
- 201105 (31)
- 201104 (30)
- 201103 (31)
- 201102 (28)
- 201101 (31)
- 201012 (31)
- 201011 (30)
- 201010 (31)
- 201009 (30)
- 201008 (31)
- 201007 (31)
- 201006 (30)
- 201005 (31)
- 201004 (30)
- 201003 (31)
- 201002 (28)
- 201001 (31)
- 200912 (31)
- 200911 (30)
- 200910 (31)
- 200909 (30)
- 200908 (31)
- 200907 (31)
- 200906 (30)
- 200905 (31)
- 200904 (30)
- 200903 (31)
- 200902 (28)
- 200901 (31)
- 200812 (17)
- フィード