先日に引き続き学生時分に影響受けたアナログゲームです
時代が時代(国産ゲーム世代)なので必然的にアニメ系が多く
海外ゲームは友人の兄貴(但し触らせてくれない)が持ってる世代です
【EWE日本海海戦】エポック
子供の頃に多分始めて買ってもらったのがこれ
内容覚えてないのですがこのゲームがあったから
日本機動部隊を買おうと思ったのだろうという曖昧な思い出あり
【日本機動部隊】エポック
一人プレイシナリオがあるので購入
残念ながらソロプレイシナリオは空母戦ではないのですが
この簡易版ソリティアに触れた事が確実に今に繋がっています
【激戦アバオアクー】ツクダホビー
4つ出てたガンダムのゲームの中では一番好きでしたが
対戦相手が中々いない(面白まなさそうが主な理由)不遇のタイトル
カウンターを指バンチするとボロボロになるのが残念でした
【ジャブロー】ツクダホビー
自分的には面倒臭い足し算システムでしたが対戦相手は多く
(武器ごとにユニット化されてるのが足し算が面倒)
仲間内ではこれがガンダムを表現しているとの評価でした
子供心にパケ絵が格好良かった
【ニュータイプ/ホワイトベース】ツクダホビー
ジャブローの宇宙版ゲームでした
戦艦大和の簡易版ルールみたいな感じで遊び易く感じました
それでも面倒なのは面倒で対戦相手はいなかった
【戦艦大和/航空母艦】ツクダホビー
戦艦大和は戦艦同士の派手な打ち合いゲームと思っていたものの
実際は駆逐艦同士の戦闘が現実的という印象でした
航空母艦はプレイ不可能な感じで未プレイ
ただ今でもたまに移植して下さい敵なご連絡を頂く不思議ゲーム
【タスクフォースシリーズ】ツクダホビー
自分的にはシミュレーションとしては良く出来たシステムでした
但しゲームとしては面白くないのでプレイ相手が見つからない
理由は攻撃したら半分の航空機が損害受けるので
最初の攻撃でコケると中々空母が落ちない
いやそれが空母戦なんだろうけどという思いから太平洋決戦へ
【ブルーゲイル/ウォーカーギャリア】ツクダホビー
結構遊べたと思うんだけど対戦相手が見つからない不遇のタイトル
【オーラバトラー】ツクダホビー
チャンバラゲームのはずなんだけど離れて撃ち合いに終始すると
つまんないじゃんで終わるゲームでした
【撃墜王】ツクダホビー
誰も周りにヨーもロールも知らないままバケ絵で購入
よって誰もプレイできずそのまま積みゲー
【ZとかZZとかのガンダムゲー】ツクダホビー
誰かが買ったのだけど慣性移動とかが面倒で
行動プロット型のゲームはもうゴメン的なイメージがついて終わった
しかもこの頃のガンダムは高校生になって見てないから全く愛着無し
【霧のアルデンヌ】アドテクノス
プロット型のゲームはもうゴメンを考え直したゲームでした
書籍形式で発売されててプロット内容も弾薬と耐久度だったかな
【冬の嵐】アドテクノス
多分学生時代に最後にプレイできたゲーム
ドイツ軍のレートが良くてカンプグルッペがひたすら強いイメージ
それでもひたすら縮んでいく第六軍の心情がよくわかるゲームでした
【レッドサンブラッククロス】アドテクノス
購入したものがカウンターの表裏が逆印刷されてて残念でした
交換を申し出たもののプレイに支障はないと言われてしまい
そのまま会社がなくなったのでほぼ未プレイ
購入前後の夢だけはひたすら膨らむ作品でした
【凍結戦線デミヤンスク】タクテクス付録ゲーム
冬の嵐の後に手軽にプレイできる包囲戦&機動防御戦ゲームとして
ユニットを自作(カウンターはついてない)してプレイ
機動防御戦を体験するには程好い素材でした
【失われた勝利】エポック
学生時代最後に購入したゲームでしたが
既に対戦相手がいるわけもなくて未プレイに終わりました
将軍をユニット化する事でナラティブが形勢しやすくなる事を実感
影響受けたアナログシミュレーション
2018-01-05 13:57:16 (105 days ago)
-
カテゴリタグ:
- 雑談
- 前の記事:こまあぷシステムの総括その5(総統指令編)
- 次の記事:こまあぷシステムの総括その6(百年戦争編)
- カテゴリータグ
- サイト内検索
- カレンダー
<< April 2018 >> Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
- アーカイブ
-
- 201804 (20)
- 201803 (31)
- 201802 (28)
- 201801 (31)
- 201712 (31)
- 201711 (30)
- 201710 (31)
- 201709 (30)
- 201708 (31)
- 201707 (31)
- 201706 (30)
- 201705 (31)
- 201704 (30)
- 201703 (31)
- 201702 (28)
- 201701 (31)
- 201612 (31)
- 201611 (30)
- 201610 (31)
- 201609 (30)
- 201608 (31)
- 201607 (31)
- 201606 (30)
- 201605 (31)
- 201604 (30)
- 201603 (31)
- 201602 (29)
- 201601 (31)
- 201512 (27)
- 201511 (30)
- 201510 (31)
- 201509 (30)
- 201508 (31)
- 201507 (31)
- 201506 (30)
- 201505 (31)
- 201504 (30)
- 201503 (31)
- 201502 (28)
- 201501 (31)
- 201412 (31)
- 201411 (30)
- 201410 (31)
- 201409 (30)
- 201408 (31)
- 201407 (31)
- 201406 (30)
- 201405 (31)
- 201404 (30)
- 201403 (31)
- 201402 (28)
- 201401 (31)
- 201312 (31)
- 201311 (30)
- 201310 (31)
- 201309 (30)
- 201308 (31)
- 201307 (31)
- 201306 (30)
- 201305 (31)
- 201304 (30)
- 201303 (31)
- 201302 (28)
- 201301 (31)
- 201212 (31)
- 201211 (30)
- 201210 (31)
- 201209 (30)
- 201208 (31)
- 201207 (31)
- 201206 (30)
- 201205 (31)
- 201204 (30)
- 201203 (31)
- 201202 (29)
- 201201 (31)
- 201112 (31)
- 201111 (30)
- 201110 (31)
- 201109 (30)
- 201108 (31)
- 201107 (31)
- 201106 (30)
- 201105 (31)
- 201104 (30)
- 201103 (31)
- 201102 (28)
- 201101 (31)
- 201012 (31)
- 201011 (30)
- 201010 (31)
- 201009 (30)
- 201008 (31)
- 201007 (31)
- 201006 (30)
- 201005 (31)
- 201004 (30)
- 201003 (31)
- 201002 (28)
- 201001 (31)
- 200912 (31)
- 200911 (30)
- 200910 (31)
- 200909 (30)
- 200908 (31)
- 200907 (31)
- 200906 (30)
- 200905 (31)
- 200904 (30)
- 200903 (31)
- 200902 (28)
- 200901 (31)
- 200812 (17)
- フィード