大河平清盛が始まった関係で今年は「清盛軍記」を2週ほどプレイ
20年ぶりにあった知人曰く「源平わかんないや」
何がわからないのかというと人物(キャラ)の違いがわからないという
例えば源頼政や源光保といった人物が摂津源氏と分類できていて
その摂津源氏がどうした性格のものか知っていると楽しめるゲームです
けれどもそれがわからないとゲームの楽しむポイントが絞られる
その事はある程度想像できていたので人物の逸話から入ったのが
Si-phonNewS002号での記事なのですが
もう一つの壁が源○○だとか平○盛ばかりで覚え難いとの事
でも独ソ戦で多いPz○というユニットには何の疑問も湧かないとも言う
子供の頃からの知識が大きいんだろうなぁとも感じます
生まれた時に湾岸戦争が終わってた世代などはWWIIの兵器について
「見た目も古臭くて何が良いのかわからない」とも言われます
こんな事を考えてるとコーエーさんらがやってきた
戦国ゲームのキャラゲー化は浸透させる意味では正攻法とも言えます
キャラへの思い入れを強めさせる事でファンを獲得してきている訳ですから
更に歴史観に捕らわずに展開したバサラは新しいユーザー層を獲得しました
そうした事を考えると源平を広めるには
同じような間口商品が必要なんだろなとも感じています
鬼の形相の義親や義平そしてイケメン義忠など
それにダメ親父の為義に賢く見せる義朝や貧乏臭くがめつい行家なども
プレイしたいと思わせるには当然ながら必要な要素に
シミュレーションゲーム業界は全般的に疎いが衰退の原因なのか
源平争乱でもこの辺りの打ち合わせが出来なかった事を反省してます
平家物語のゲームも作っているのですが完成度が低く空母戦を先にしました
逆にこちらは時間がとれたのでキャラ化という方向も考えます
- カテゴリータグ
- サイト内検索
- カレンダー
<< January 2021 >> Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- アーカイブ
-
- 202101 (16)
- 202012 (31)
- 202011 (30)
- 202010 (31)
- 202009 (30)
- 202008 (31)
- 202007 (31)
- 202006 (30)
- 202005 (31)
- 202004 (30)
- 202003 (31)
- 202002 (29)
- 202001 (31)
- 201912 (31)
- 201911 (30)
- 201910 (31)
- 201909 (30)
- 201908 (31)
- 201907 (31)
- 201906 (30)
- 201905 (31)
- 201904 (30)
- 201903 (31)
- 201902 (28)
- 201901 (31)
- 201812 (31)
- 201811 (30)
- 201810 (31)
- 201809 (30)
- 201808 (31)
- 201807 (31)
- 201806 (30)
- 201805 (31)
- 201804 (30)
- 201803 (31)
- 201802 (28)
- 201801 (31)
- 201712 (31)
- 201711 (30)
- 201710 (31)
- 201709 (30)
- 201708 (31)
- 201707 (31)
- 201706 (30)
- 201705 (31)
- 201704 (30)
- 201703 (31)
- 201702 (28)
- 201701 (31)
- 201612 (31)
- 201611 (30)
- 201610 (31)
- 201609 (30)
- 201608 (31)
- 201607 (31)
- 201606 (30)
- 201605 (31)
- 201604 (30)
- 201603 (31)
- 201602 (29)
- 201601 (31)
- 201512 (27)
- 201511 (30)
- 201510 (31)
- 201509 (30)
- 201508 (31)
- 201507 (31)
- 201506 (30)
- 201505 (31)
- 201504 (30)
- 201503 (31)
- 201502 (28)
- 201501 (31)
- 201412 (31)
- 201411 (30)
- 201410 (31)
- 201409 (30)
- 201408 (31)
- 201407 (31)
- 201406 (30)
- 201405 (31)
- 201404 (30)
- 201403 (31)
- 201402 (28)
- 201401 (31)
- 201312 (31)
- 201311 (30)
- 201310 (31)
- 201309 (30)
- 201308 (31)
- 201307 (31)
- 201306 (30)
- 201305 (31)
- 201304 (30)
- 201303 (31)
- 201302 (28)
- 201301 (31)
- 201212 (31)
- 201211 (30)
- 201210 (31)
- 201209 (30)
- 201208 (31)
- 201207 (31)
- 201206 (30)
- 201205 (31)
- 201204 (30)
- 201203 (31)
- 201202 (29)
- 201201 (31)
- 201112 (31)
- 201111 (30)
- 201110 (31)
- 201109 (30)
- 201108 (31)
- 201107 (31)
- 201106 (30)
- 201105 (31)
- 201104 (30)
- 201103 (31)
- 201102 (28)
- 201101 (31)
- 201012 (31)
- 201011 (30)
- 201010 (31)
- 201009 (30)
- 201008 (31)
- 201007 (31)
- 201006 (30)
- 201005 (31)
- 201004 (30)
- 201003 (31)
- 201002 (28)
- 201001 (31)
- 200912 (31)
- 200911 (30)
- 200910 (31)
- 200909 (30)
- 200908 (31)
- 200907 (31)
- 200906 (30)
- 200905 (31)
- 200904 (30)
- 200903 (31)
- 200902 (28)
- 200901 (31)
- 200812 (17)
- フィード